要らない思考をポイっとしてます、
ゆうこりんこと、竹下裕子です。
いよいよ、引越に向けて本格的に
動き出しました、、、
市役所、税務署、地域の愛護、
転校先の学校、今の学校、引越業者、、、
頭から湯気が( ;∀;)
あたしと息子の父みたいな人です。
その中でも今日はあたしが両親に
言うよりもドキドキした空手の館長と師範に
挨拶してきました。
息子の道場の勇真会館には、
一年生の二学期から通ってました。
ちょうど三年になります。
館長と師範は夫婦で空手道場をしていて、
あたしが2度目の離婚後のしんどい頃にも、
あたし達、親子をずっと見守ってくれ
支えてくれました。
あたしが鬱病なのも知ってたから
夫婦でいつも気にかけてくれて、
息子の事を本当に可愛がってくれた。
一年生の三学期にモラハラ旦那と離婚した時
ゆうこりんが本当に
お金がしんどい時は、
そんなのはいつでもいいから、
息子に空手を続けさせてやってな!と
言ってくれたり、
あたしが仕事がある時は、
館長夫婦が息子を空手の試合に
連れて行ってくれた。
本当に愛をもって、あたし達親子に接して
くれていたからこそ、
あたしは館長に道場を退会することが、
一番モジモジして言えなかった。
館長が寂しがるのが分かってたからこそ。
館長の顔を見て、あたし言えなかった。
あたしも館長と師範が大好きだし、
ある意味、あたしは館長を
父のように思ってたのかもしれないなぁ。
あたしでも寂しいねんから、
息子はもっと寂しいんやろうなぁ、、、
息子が空手を三年楽しく続けれたのは
勇真会館の館長、師範のおかげ。
本当にありがとうございます。
勇真会館の方は館長、師範もだし
保護者の方も含め、本当に子供達への愛が
半端ないです。
あたし、顔が違う。
新しい生活が始まる前に、
やっぱりスペースを空けると言うか、、、
あたしは、この3度目の結婚に至るまで
今の環境で沢山の人に支えられてきた。
新しい生活はワクワクするけど、
やっぱり別れもあるね。
まぁ、生きてたら会えるんだけどさ。
でも、寂しいや。
師範に、もうこれが最後の結婚やね!
道場辞めるのは寂しいけど、
ゆうこりんが幸せで居てくれるなら
本当に良かったわ!と言われて
泣きそうになった、、、
あたしも息子も絶対に幸せになろうと思う。
もう周りの人達に安心して貰おう。
もう、あたしも息子も大丈夫です。
今日は引越業者が見積もりにきてて、
とうとう引越日も決まった。
何かいよいよだなぁ、、、
入籍まで、あと一ヶ月ちょい。
竹下裕子と名乗るのも、あと少しです。
転校先の学校に高橋裕子ですと電話して
1人で赤面しました(笑)
何かドキドキしますね。
転校の前の保護者さんの緊張も
初めて分かる事が出来ました。
明日は久しぶりにラジオの収録です。
ドキドキワクワクです〜!
また詳細は明日アップしますね。
では、また明日。