悩むのは健全なこと。 | 「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

中卒、バツ3シングルマザー。
元うつ病、生活保護精神障害者手帳を所持していたような人生でした。
人はいつからでも変われます。
思考が変われば人生変わる!アクセスバーズは思考の断捨離。
脳の使い方で人生変わります。
要らない思考をポイっとしませんか?




要らない思考をポイっとしてます、
ゆうこりんこと、竹下裕子です。


昨日は美塾代表のうっちーさんこと、
内田裕士さんの月一問答でした。
涙ありの濃い時間を過ごしましたよ。
うっちーさん、ありがとうございます!


{66217B49-EB27-4859-A1BE-110D81C5D339}


先月の月一問答は40度の熱で行けなくて
久しぶりの月一問答。
月一問答はテーマは無くて、うっちー先生が
その時に一番ホットな話や、メンバー見て、
直感でピンと来た事を話してくれます。


昨日の参加メンバーの一言を聞いて、
うっちーさんが発した言葉、、、


それは、


悩んでる人の方が健全なんだ


その言葉に、あぁーー!っと納得。


うっちーさんが、


昔の人は自分の生命維持の為に
時間を使っていて、生き延びる為に
一日が終わっていた。
夢を描く時間すら無かったんですよね。


そして、


今の常識は全て本当か?
今の世の中でいいのか?
悩んでる人、苦しんでいる人こそが
ヒントを持っている。
時代を変革する時は、
時代に悩みや不満を持った人が変えている。
その常識を疑ってみる事。


そう言っていました。
うんうん頷き、メモを取りました。


時間があるし、情報がありすぎるからこそ
悩んでる人が多い。
情報がありすぎて選択に迷ったり。
本当にこれでいいの?って。
悩んだり、迷うのは当たり前の時代。


本当にそうなんだろうなと思う。
時代や文明を変えてる人って、
あらゆる現実に適合していないやり方を
しているんだと思う。
変人扱いされても、周りに何言われても
コツコツとやって来た人が
今までの世の中を作ってるんだなと思う。
やり抜く、貫く信念と、
それにより世の中に貢献になることなど。


{D0136CEE-1C69-40BE-8778-71695EAFBA67}


現実の境界線の外に出た人が
成功者なのかもしれない。
境界線の外に出るって、最初は怖いけど、
一番自分がhappyになる事なのかもね。
現実って、あらゆる事が
本当にそれでいいの?って事だから。


あたしが自分の8年の鬱病が抗うつ剤でなく
言霊から、治るキッカケを得た事も、
見えない物だから、証明や証拠は見せるのは
難しいのかもしれないけど、
あたしは抗うつ剤を捨てるという事から、
最初の境界線から出る一歩だったしね。
抗うつ剤を飲み続けて治るのか?って
常識を疑いだしたから。
そして薬を捨ててから、一年半もしない内に
今のあたしがいるのだから。


悩んでる人の、
その不満に思ってる事、
その不安な事が、
きっと何かのキーパーソンかも?
世の中に正解なんてない。


でも、本当時間があるからこそ、
悩める時間もあるんですよね。
日本は衣食住、生命維持の心配ほぼ無いから。
あたし、幸せだなぁと思います。
自分の事で悩める幸せ、、、
みんな幸せなんですよね。



そんな美塾の内田裕士さんの書籍、

毎朝自分の顔が好きになる

本当オススメです。
まだ読まれた事無い方は是非とも
読んでみてくださいね。


{A48D7BFE-9BCC-454B-B13C-4EA89744D089}


うっちーさんから影響力についても
学びました。
長くなるので、また書きますね!
お読み下さり、
ありがとうございます!
では、また♡


4/26、井戸端会議します
遊びに来てね!