要らない思考をポイッとしてます、
ゆうこりんこと、竹下裕子です。
昨日のキンコン西野さんの独演会で、
えんとつ町のプペルの絵本について、
西野さんが言ったことは
これは誰も悪くないんですって言葉が響いた。
確かにこの本、誰も悪くない。
みんな自分の立場で生きるのに必死だし。
この本、是非読んで欲しい。
ただの絵本じゃないですよ!
泣きました!!!
サイン入りで購入はこちらから
今思うと、あたしも色んなことに対して
思うことがある分けど、なんかね本当に
誰も悪くないって思う。
どんな時も、その時その時で、
あたしはあたし、
相手は相手のベストな意見や行動や言葉で
あって、、、
それが例えば、
会社をズル休みしてたり、
誰かの事を悪く言っちゃったり、
負けず嫌いで強がったり、
その場から逃げ出しちゃったり、
嫌な態度を取っちゃったとしても、、、
その時はその時でみんな事情があったり、
誤解をしていたり、
時には優しい嘘だったり、
とりあえず、誰もわざわざ嫌われたくて、
嫌がられたくてやってる訳ではないんだな〜
って思ったりする。
時に表現が分からなかったりね。
あたしはあたしなりに
その人の事を全力で想って言ったつもりが、
今思えば押し付けがましかったなとか、
あたしの常識や正義を振りかざしていた
だけだったなぁと反省する相手も居たり。
自分を弁解するとかでなくて、
あの頃のあたしには、あれがベストで。
もちろん嫌われたくてやった訳でもなくて。
こんな時って、他の人にもきっとあるはずで。
みんな、その時その時ベストな自分であって
あれがあの時の最高な自分なんだなぁと思う。
自分に少しゆとりが見えたからこそ
思えるのかもしれない。
目の前の事を見ている時、
あたしをイジメてた人も、
特に元旦那、二人に対して、
モラハラも恨みや、苛立ちしか無かったけど
今こうやって、何年か経って、
視点を変えて、離れて物事を見た時、
あたしはあたしで反省点もあれば、
あたしが選んだ人であって、
させていたのも、あたしな訳だし、
元旦那2人も、あの頃の彼らなりに
ベストだったんだなぁと思います。
本当、今やから分かるけど。
人間は変化して行くもの。
また同じミスをしてしまう時もある。
繰り返しミスをする時は、きっとまだ
そこから学ぶ事があるからだったり、
物事は悪いように見えていても、
きっと全部が悪い事なんてないし、
誰も悪くない。
自ら人に嫌われたい人なんていない。
みんな生きるのに必死なだけ。
あたしも必死。
でも誰も悪くないって思えた時に
少し軽くなるから。
何か急に感じた事を書いてみました。
上手くまとまりませんが、この辺で。
お読み下さり、
ありがとうございます!
今日はアクセスバーズのセッション、
楽しんで来ます(≧∇≦)
では、また♡