要らない思考をポイっとしてます、
ゆうこりんこと、竹下裕子です。
パートナー、子供、友達にしてもそうだけど
結局は自分が変わると相手も変わるし、
自分が変わると周りの環境も良くも悪くも
変わっていきます。
あたしはイジメられた事があります。
自分の意見を言えずに、
何でもいいよ〜!って言うタイプでした。
というか、自分の意見すら無かったかも。
多数派と居ないと不安だった。
多数派の意見じゃないと不安だった。
そんな、あたしの人の顔色を伺ったり、
不安そうで自信のない態度が
イジメやすかったんだと思う。
あたしがビクビクしてるから。
そして、何でもいいよとニコニコしたり
無理に人付き合いを良くしていたら、
八方美人やな!って言われてた。
きっと、今のあたしなら、
イジメられないはずです。
だって、まず人を怖がってない。
毎日不安なんて無いし、
人は優しいと思ってるから。
そんな人って、相手もイジメにくいはず。
自分の意見を堂々と言ってくる人には、
相手も言い方を変えるだろうし。
同じイジメっ子でも、自分が変われば
相手が自分に対する態度を変える。
あたしはモラハラ夫もそうだった。
今のあたしなら、絶対にモラハラなんて、
されてないし、そんな男すら寄ってこない。
モラハラする方も、言いやすい人が分かる。
ちゃんと相手は相手で選んでて、
あたしがモラハラもさせていました。
あたしの自己肯定感の低さからです。
モラハラ旦那編はこちら
自分の在り方が変わると周りは変わる。
まずは自分から。
人を変えたいって考えるよりも
自分が変わる方が簡単!
だって、自分だから。
人の気持ちは分からないけど、
自分の事なら分かるから。
現状を変えたいなら、
自分が変わること。
人は変えられない。
人が変わるのを待ってるよりも
たった今から、自分が変わる方が早い。
人を変えられない事が分かると、
それだけて楽になりますよ。
人が変わるのは自分が先に変わってから。
そして、だからと言って、
相手が自分が望む様に変わるかは別です。
先に自分が変わりましょう。
お読みくださり、
ありがとうございます。