あたしは、ずっとひっそりとした
負けず嫌いでした。
そう、ひっそりです(笑)
テスト前に友達同士で
全然勉強してないねんー!!!
って言いながら前日に一夜漬けで
必死な人でした(笑)
昔のあたしは頑張ってるのを
見せたくなかった。
必死感、頑張ってる感が、
かっこ悪いと思ってた。
ダサいと思ってた。
それって、結局は必死にやって、
それだけしか出来ないの?って
思われるのが嫌だったから。
バカにされたくなかった、
周りになぜか負けたくなかった、、、
そんな思春期でした。
見えない何かと戦っていたんだなぁと
思います。
親、妹、友達、その他もろもろ、、、
自分を相手に、あたしも戦おうとは思う。
去年の自分より、笑いたいなーとかね。
最近思うのが負けるが勝ちって事。
あたしがギャーギャー言ってても、
ある意味、息子は負けてくれるというか
折れてくれる。
最近もハイチュウの取り合いをして
最後の一個を息子はくれました(笑)
息子の方が大人です。
負けたくないと思うのは、
負けてる前提だからだし、
勝ってる人は他人に矢印を向けない。
勝ってる前提だから、
興味ないんですよね。
常に矢印が自分に向いてるし。
改めて、負けるが勝ちを意識したいな。
まぁボーリングとか行った時には
必死ですが(笑)
普段は誰かと競う、
人目を気にするのでなく、
数字を気にするとしても、
昨日までの自分と比べたい。
負けれる人って、ゆとりもあるし、
器も大きい気がします。
あたしも白旗上げて負けて行きます。
お読み頂き、ありがとうございます♡
みなさまに、雪崩のごとく幸せが
訪れますように、、、