電車の席での会話から | 「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

中卒、バツ3シングルマザー。
元うつ病、生活保護精神障害者手帳を所持していたような人生でした。
人はいつからでも変われます。
思考が変われば人生変わる!アクセスバーズは思考の断捨離。
脳の使い方で人生変わります。
要らない思考をポイっとしませんか?




かなり酔っ払った女性が居まして、、、
立つのもやっとの女性です。
その女性を介抱している男性と
女性が一人ずつおられました。


電車の端っこの席に座る男性に、
席を譲ってほしい、
こんな酔っ払ってる人が横にいるのに
あなたは良心が無いの?と
介抱している女性が男性に言ってました。


それを言われた男性は
近くの席も空いてるし、
そんな酔う人の事は知りません、、、
との事で。


またまた介抱している女性は、
あなたは親から困ってる人を
放っておける育てられ方をしたんですね!
って言い出し、、、


男性は親の育ては関係無く、
そんなにも酔い潰れるのが悪いし、
それは自己責任だと述べました。


本当に些細な会話のやり取りです。
あたしなら直ぐに席を譲るだろうし。
それが良いとか悪いとかでない。
どちらかが間違いでも
正しいとか、そんな問題でもなく、、、


価値観の違いって些細な事で
起こりうるものですよね。
あたしはあたしで、その男性に
席を譲ってあげたらいいやん?って
思いましたし。
これはあたしの価値観です。


これって、どんな事にも言えますが、
普段から小さな感情すらも
小出しにしている方が、
問題は大きくならずに済みます。
どちらが良い悪いでもないし、
自分の正しいをぶつけようとせずに、
理解されたり、
共感されたらラッキー!!!
それぐらいが楽です。


自分の意見や気持ちは、
どんな時でも誰にでも伝えたらいい。
意見を言う権利は誰にでもあります。
理解され、和解されなくても、
本音を伝える事してますか?
綺麗に収まる事だけを考えずに、
ダメ元でも伝えることが大切ですよね。


自分の意見を相手に押し付けたり、
理解してくれないからダメって事では
ないのですが、きっと大切な人にほど、
何にも伝えてない事は無いですか?
自分が我慢したら済むし!って、
あたしは思って我慢を重ねて、
爆発した人でした(笑)
逆にどうでもいい人に程、
嫌われても平気だから言えていたり。


ある意味、揉める覚悟で
ただ一つの電車の席を取り合う人から、
色んな意味で勉強しました。


本音を伝えてみるとは、
必ずしも理解されるわけでもないし、
自分が期待してる言葉が 
返ってくる事ばかりでもないですよね。


価値観が合う人、
価値観がズレてくる人、
価値観が合わない人、
価値観が合ってくる人、、、
その時の自分がどの人と合うのか?
どの人とちょうどいいのか?など、
その時の自分によっても変わるもの。
人って変化するものですね。


上手くまとめれないですが、、、
お読み頂き、ありがとうございました。
感謝、感謝です。


{5AC61A3B-691D-4763-A177-5412615145E8}