今、断捨離が流行っていますね。
あたしもかなり、使っていない物を、
せっせと処分しています。
使っていないものからは、
いわゆる無駄なエネルギーが流れています。
無駄なエネルギーに溢れた家や職場で
過ごしていたらどうなるだろう?
良くなるとは思えませんよね。
スペースが無いと新しい物を
置く場所もないですよね。
そして、どんどん物が溢れかえる。
家がゴチャゴチャする。
小林正観さんの「ごえんの法則」という本の
気になるフレーズをそのまま抜擢しますね。
テレビドラマなどで、お金持ちの家を
演出する時と、貧乏な家を演出する時とでは
その仕方が違います。
演出はどのように違うのか。
お金持ちの家は物を置きません。
家具も少なくシンプルにまとめます。
貧乏な人の家は、とにかく色んなものを
ゴタゴタと置くのです。
これは意外です。お金を持っている家なのに
物が少なくて、貧乏な家の方は物がある。
しかし、実際にドラマを演じると、
シンプルな部屋で会話している方が
お金持ちの家に見えるし、ゴタゴタと物が
ある状態で会話している方が貧乏な家に
見えます。これはドラマの演出の基本です。
これは本からそのまま抜擢しました。
これを読んで、あたしは確かに!と
納得しました。
本当にお金持ちの人ほど、
本当に必要な物だけに
お金をかけています。
無駄を徹底して省きます。
あたしのお友達のタワーマンションに
住んでいるセレブな夫婦の家も、
その旦那さんの事務所もシンプルで
物は最小限です。
だから、片付けもしやすくて、
いつも家に遊びに行った時は綺麗です。
いつか使うかもとか、
高かったから勿体無いなど、
そうやって物を置いていたら、
どんどん物にスペースを支配されるのです。
要らない波動に支配されるということ。
運気が明らかに下がる事がわかりませんか?
本当に必要?
ワクワクする?
この半年以内にそれを使った?
捨てるのが勿体無い方は、
今の世の中はリサイクル業者など
色々処分する手段はあるかと思います。
ただ、一つ聞いたのが、
自分は要らないけど、まだまだ使えそうな
物を家族にあげるのは良くないそうです。
要らない波動を家族にあげているのと
同じだそうです。
人にあげる時は自分が貰って嬉しいものを
譲るように心掛けたいですね。
あたしも子供がいるからと言い訳せずに、
最大限まで、シンプルにしていきます。
自分の家や職場が、ますます快適で
過ごしやすい空間でありますように。
最後までお読み頂き、
ありがとうございます、感謝です☆☆