ご訪問いただきありがとうございます。
昨日お隣さんから家庭菜園で作ったカブを沢山頂いたので、豚バラと一緒に塩味ベースのスープを作りました。
使った鍋はこちら。
土楽のポトフ鍋です。
ころんとしたフォルムが可愛いんです。
もう10年使っています。
カレーやらスープやら味噌汁、肉じゃがなど、スープ、煮物全般に使えます。
このポトフ鍋でスープを作ると、野菜嫌いな息子もモリモリ食べてくれます!
火の入り方が違うんですかね。野菜がとにかく甘くなる気がします。あとお肉はホロホロになります。
今日はシンプルにとりがらスープの素、ろく助の塩、ごま油で味付け。
身体が温まるように生姜の千切りも入れました。
出来上がり!
食べる直前にブラックペッパーをかけます。
今日はメインは手抜きで、こちらを初めて使ってみます!
鶏モモ肉を切って袋に入れ、もみもみして、レンチンするだけです。
出来上がりはこんな感じ。
なんかちょっと不安…
早速盛り付けます。
今日の晩ご飯です。
メインの付け合わせのサラダ野菜もお隣さんからのおすそ分けです。
サラダの隣はマカロニサラダです。あいにくハムがなかったので、ベーコンを細切りにしてカリカリベーコンにして加えました。
ご飯は娘のリクエストでもち麦入りご飯です。
メイン皿:Madu
スープボウル:田園調布いちょうのオリジナル
ご飯茶碗:ケユカ
グラス:二子玉川KOHORO(作家もの)
箸:無印良品
箸置き:Madu
お肉は確かにジューシーで、味もちゃんと染みてて美味しかったです、
タレが大分余ってしまったので、丼にすると良いかなー。タレが有効活用出来ますね。
こちら、1パック(258円)で鶏モモ肉1枚分なので、4人家族の我が家は2パック使いました。
調理が楽で美味しいのはもちろん魅力的ですが、私的には洗い物とコンロが汚れないのが1番魅力的でした。肉系メニューをフライパンで調理となるとコンロに油やソースが飛び散り、フライパンもギトギトになるので、洗い物&コンロ掃除が要らないのがラクチンポイントです。
これはクタクタに疲れ果てた金曜日の晩ご飯とかにもってこいです。味の素さんでも同様のタイプが出ていたので今度試してみようと思います。