先日、中学生の娘のお部屋に本棚(VARIOのブックシェルフL)が届いたことはご紹介させて頂きました。
次はベッド選びについて書いてみたいと思います。
まず、娘の要望は、
・白いベッド
・コンセント付き(スマホ充電のため)
・シングルサイズだそうです。
私の要望は、
・敷布団が使えるベッド(天日干ししたいため)
・脚付きタイプでベッド下に掃除機がかけられる・組み立てが簡単
です。
ちなみに娘の部屋は6畳なのですが、リセノというインテリアショップのアドバイザーさんにメールでアドバイスをもらったところ、セミダブルも置けるとの事でした。(3Dプランまで作成くださいました!)
↓3Dプラン
ただ娘は、コロナが落ち着いたらお友達を部屋に呼んで、一緒に定期テスト勉強をしたいそうで、それ用に購入した折り畳みテーブル(リセノさんで購入)を置くスペースを確保したいので、シングルサイズ希望だそうです。
という訳で、いろいろとネットで調べた結果、リセノのpolavis↓の白がいいね!と娘と話していたのですが、こちらはシングルサイズが販売終了してしまったとの事…残念
こちら↑は、
・ホワイトあり
・脚付きタイプ(なんと高さは3段階変えられる)
・ベッドボードにコンセント付き(しかもコンセント部分が白。ここが黒や茶色の場合も結構あります。)
・敷布団使用可(すのこベッド)
・組み立ては大人2人であれば簡単(レビューに記載あり)との事で、サイズ問題以外は、娘と私の要望を網羅したベッドでした。
また、こちら↓のcubeも敷布団使用可のベッドで、シングルサイズはありますが、ホワイトの色展開がありませんでした。ウッド系でお探しの方はこちらおすすめです。(ナチュラルとダークの2色展開です)
結果的には別のメーカーさんのベッドにしたのですが、リセノさんにはメールで色々とお問い合わせをさせて頂いたところ、本当に丁寧にご案内、アドバイスくださいました。そしてメールの返信も早いっ!←コレ、大事ですよね。
またリセノさんの良いところは、ユーザーレビューの情報が充実しているところです。
皆さん、写真付きで、コメントもかなり詳しく書かれています。
私も実際、このpolavisに心惹かれたのはユーザーレビューによるものが大きかったです。
ちなみに、私は今まで、すのこベッド=敷布団使用可と思っていましたが、必ずしもそうではないようです。
敷布団はマットレスより底面に負荷がかかるため、必ず敷布団使用可能のベッドを使用してくださいと説明がありました。(敷布団可のベッドは強度が高いようです)
今回こちらのpolavis以外にも素敵だなと思ったすのこベッドがあったのですが、そちらは敷布団使用不可でした。
ですので、ベッドに敷布団を敷いて使用される場合は、必ずメーカーに確認した方が良いと思います。
次回は実際購入したベッドをご報告しますね。