ご訪問ありがとうございます♡
新潟在住、小2女の子ママ、セレクトショップ店主のゆうこです♡
食べ物について書きたくなりました。笑
私、
産後から肌荒れがひどくなって…
敏感肌用の化粧水でもしみるし、乾燥するし何かどんどんボロボロになっていく…
まぁ、ホルモンとかもあったんでしょうけど
外側からいくらアプローチしても改善されず、
化粧品代ばかりかさむ

視点を変えて内側からもアプローチしようと、食生活を見直す事に。
色々調べるうちに、
添加物とか農薬とかやっぱり良くないよね〜
って事に。
良くないのはわかってはいたけど、
どうよくないのか?
どれくらいよくないのか?
深堀りする性格なので、めっちゃ調べました。
食品添加物の使用品目数
アメリカ 133種類
ドイツ 64種類
フランス 32種類
イギリス 21種類
日本
…………
1500種類♡笑
(注:国により食品添加物の指定方法が違います!
単純な数比較です。だとしても異常値。笑)
農薬使用量
……….
世界第三位♡笑
(一位 中国、二位 韓国)
残留農薬基準値
…………
世界一ゆるい♡笑
(2013年ほうれん草、白菜など40食品のネオニコチノイド系農薬の残留農薬基準値を最大2000倍に引き上げ。
2017年発癌性があるとされるグリサポート農薬の残留基準値をとうもろこし5倍、小麦6倍、そば150倍などに引き上げ。
しかもこれは農薬だけで除草剤なんかもありますよ。)
水道水の残留塩素濃度
………
世界一♡笑
(0.1ppm以上残留してる事が定められています。以下じゃなくて以上。笑
アメリカの約10倍。)
添加物や農薬がどう良くないかまで書くと、何ヶ月もかかりそうなので追々…笑
日本の食ってなんとなく安全だと思ってましたか?
国産=安心なイメージ。
イメージだけです。
日本の食品、海外の基準値オーバーするから輸出できないものたくさんあるんです。
しかも、東京オリンピックの時に海外の選手は日本の食べ物めっちゃやばいから自分で持ち込むって言ってるです。
日本のポテチ、海外ではこんな扱いです。
↓
(癌、先天性欠損症、またはその他の生殖障害を引き起こすことがカリフォルニア州で知られている化学物質であるアクリルアミドが含まれています。 )
今日の私のランチ
大好きなヤムヤムラーメン♡
↓
微粒二酸化ケイ素
カゼインNa
とか書いてますが、これご存知の方いますでしょうか?
私達、何かようわからないもの食べてますよ。笑
ちょっとだけだからOK?
ちなみに、食品添加物の実験ってラットです。
しかも単品です。
「ラットで単品でこのくらい使ったら癌になって死んじゃったけど、このくらいに薄めれば体の大きい人だったらたぶんいけんじゃね?
複数使って何年も取り続けたらどうか知らんけど。」
って話です。笑
農薬は目に見えないからOK?
農産物やばい
加工品やばい
水やばい
肉やばい(←今度書きます。笑)
日本、食べるものないです。笑
なぜ日本てこうなのか?
なぜだと思いますか?
初めて知った方は嫌な気持ちになってしまったかも知れませんね…
いきなり闇についてかいたのでびっくりさせてしまったら申し訳ないのですが、
でも
自分が何食べてるかもわかんないくらい思考停止してる方が多い
って事を知ってほしいのです

自分軸が大事なのです

テレビでやってたから、CMでやってるから、スーパーで売ってるから、友達がそう言ってたから
じゃないんですー

色々知って目を覚まして自分で考えて自分で判断する時代なんです

じゃあどうすればいいのか
何を食べればいいのか
どこで買えばいいのか
どう考えればいいのか
私はどうしてるか。
私の知ってる限りの情報は書いていきますが、
まずはご自身で、買い物する時何を選ぶかちょっとだけ考えてみてください

私の書いた事を鵜呑みにせず、自分で調べてみてください

農薬についてだけでも、農家さんの立場や社会的な背景など知らなければなければいけないことがたくさんたくさんあります。
今回の日本の食べ物の話は、ほんの入り口です。
これからもこんな情報書いていくつもりです。
何度もしつこく書きますが、
色々知った上で入り込まない
というちょっと難しいスキルが必要になります。笑
点と点が繋がって、最後には○になるように、みなさんが自分軸に目覚めてスッキリするように私なりに少しずつ書いていきます

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました
