ご訪問ありがとうございます♡


新潟在住、小2女の子ママ、セレクトショップ店主のゆうこです♡






娘が年長くらいのある日、お風呂中に聞いてみました。





「ママのお腹のなか苦しくなかった?」





妊娠中、私は切迫早産で半年ほぼ寝たきりで、お腹がずっと張ってたので😭





「苦しくて、早く出たかった。
もういいよ〜って声が聞こえて光が見えから出てきた。」と。




安定期に入り、確かに




「もういいよー大丈夫だよー
好きなタイミングで出ておいでーー」


と声をかけてたなぁーイエローハーツ


(ちなみに出産は満月でした。🌕)









その後いきなり、



娘「ママ、お風呂上がったら話がある。」と。



私「えっ?あっ?はい。笑」




お風呂上がりになんの事がドキドキしていると、
娘はいきなり




「実はのぅ…生まれる前になぁ…」



と昔話のじいさんの語り口調でぽつりぽつり話し出すのです。笑



謎の口調に笑いを堪える私。笑







娘はどうやら生前記憶があるらしいのです。







割と語彙力ある娘なので、詳しく聞いたことをまとめると…



↓↓↓↓



映画館のようなところに女の人の写真がいっぱいある。
その中でママの写真を見つけてこの人だって決めた。
今より若い感じのママの写真だった。



下に降りてくる前に、
幼稚園みたいなところで
下の世界のことを勉強してきた。
勉強って言っても簡単なやつ。
これは○とかこれはりんごとか。


その後滑り台で降りるんだけど、わたしは女の子だから女の子用の滑り台の方に並んだ。
その時に手を取って案内してくれたのはママのおばあちゃんだ。(娘が生まれる前に亡くなっているので会ってません。生まれた日は祖母の月命日でした。)


滑り台は高くて長いけど全然怖くなかった。









年長さんの作り話には思えず、色々調べると
なんと…



同じような事言ってる子、いっぱいいましたキラキラ





お客さまから教えてもらったのですが、この本にも同じような事が書かれているみたいですキラキラ

私も読んでみよーっと!





そしてつい最近も同じようなことを言ってる小学生に続けて出会いました。




親を選んで生まれてくるって本当なんですねイエローハーツ




アシュタールが教えてくれてますが、



私達は大体のシナリオを決めて生まれてきている。




親を選んで、今世学ぶ課題を決めて、自分の名前も決めて来てると。






ちなみになぜ私の写真を選んだか聞くと




この人がママだ!
と考える間もなく一瞬でわかる感じなんですって。





名前はというと、自分で選んだ名前をママがつけてくれそうになかったら、パパの口から言わせたり、両親や義両親から言わせたり、
とにかくなんとかしてその名前にするらしいです。笑




ちなみにうちの場合は
七星と名付けましたが、


私が妊娠中、七星という名札をつけたあかちゃんの夢を見て、無視できずに決めました。笑


めっちゃわかりやすいメッセージ届きました♡笑







私、その頃は宇宙系ではなかったのに、笑

とか入ってるーー😂

宇宙を匂わせている。笑





潜在意識ってほんとにすごい😂








どうやらうちの娘、地球浅いのかなぁ?



地球の予習して降りてきてます。笑






うちの子もスターシードちゃんみたいです。




スターシードちゃん、色んな特徴がありますが、うちの場合
↓↓↓


繊細、敏感
言葉以外で色々受け取ってます。
人の目が気になる。
人の輪にはいきなり入らずまず観察。
じーっと遠くからお友達を見てクスっと笑ってます。笑
幼稚園初期はお遊戯系一切参加せず。
人見知り。場所見知り。
穏やかで動物と植物と石が好き。
同年代より大人といる事が好き。




一年生の時は保健室によく行ってて、軽く仲間ハズレもあって、たまに学校行きたくない時も。



  

私、心配しましたーーー😂






えーー子どもって

わーってして
きゃーってして
うぇーーいってして

みんなでぎゃーぎゃー遊ぶんじゃないの?




なんかうちの子しっとりしててみんなと一緒の事やらないんだけどーー😂


って。笑










個性と思って、無理に変えようとはしなかったけど、もっと早くわかってあげられれば…




ごめんーお願いと思いましたが、
私が知るべきタイミングで知ったので責めない事にします。






まだまだ情報少ないですが、自分なりに宇宙式子育て実践中ですイエローハーツ



また少しずつ書いていきますイエローハーツ



今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございましたイエローハーツ