ヒプノセラピーで心のエステと前世体験
東京品川駅、ヒプノセラピーサロンフェイスの藤井裕子です。

 

 

 

ヒプノセラピースクールの校長先生から今月のお便りが届きました。

 

 

 

DSO.校長先生の気儘歳時記

 

 

『風薫る』

 

5月


 ゴールデンウイークは皆さんいかが過ごされましたか。ようやく新型コロナウイルスの足かせから解き放たれ、誰もが思う存分羽を伸ばし、この季節を楽しんだようですね。 良かった! 良かった! 

 

 


でも感染者数は徐々に増加しています、不気味ですね。次の波が来ることも予想されているようです、マスク、ワクチン接種など予防措置を十分に取ってお過ごし下さい。

 

 


5月は風の季節。新緑の頃、”光風””薫風”と呼ばれるさわやかな風が木々の間を渡り、営みの音や匂い、草花の香りを運んで来ます。さわやかな風を身に纏い、思いっきりこの季節を満喫してください。

 

 


風の姿を見ることはできませんが、水面を渡る漣や野原の草の動きで、確かに風が存在していることを感じます。昔から日本人は風の色、風の姿、風の脚、風の匂い・・・風の感覚を五感で感じてきました。風の便りから季節を知り、その動向から自然界の変動を読み取ってきました。風には様々な名前があります、東風(こち)、西風(ならい)、南風(はえ)、北風(あなじ)、春一番(はるいちばん)、野分(のわき)、凩(こがらし)、疾風(はやて)、嵐(あらし)、颪(おろし)、台風(たいふう)、日本語には風の吹かない時の言葉もあります、それは凪(なぎ)。

 

 


ギリシャ神話には4人の風の神が登場します。北風の神ボレアスは厳しく荒々しい性質を持ち、西風の神ゼフュロスは春と生命をもたらす優しい青年、南風の神ノトスは力強く、また東風の神エウロスは豊饒を恵む神とされている。

 

 


音として風の存在を感じさせるものに”風鈴”があります。今では「うるさい」と言われ、吊るす人も少なくなりましたが、チリンチリンという音には“風流”を感じるのですが・・・。 また、風の向きを知らせるのが“風見鶏”、風の流れを的確に知らせてくれます。時流を素早く察知する人の例えにも使われています。

 

 


日本人が好む“風流”とは、「心の中に涼しい風が吹いているような状態」を言うそうです。風雅、風情、風韻を感じるためには風の存在が欠かせないものだったようです。鼻をヒクヒクさせて五月の風を感じ、風流を楽しんでください。(笑)

(HP・ネットより引用・抜粋)



今年は暖かくなるのが早く、様々な花がわれ先にと咲き誇っています。先月に続き今月も花言葉とともに、校長先生のカメラが見た花々をお楽しみください。

 


ネモフィラ “可憐” “どこでも成功”

 


チューリップ “愛の告白” “美しい瞳” “感謝” 


 
ボタン “風格” “富貴” “恥じらい”


 


サクラソウ “初恋” “純潔” “憧れ”
 

セイヨウシャクナゲ “威厳” “荘厳” “品格のある美しさ”


 


ケマンソウ “従順” “恋心”


 


スズラン “純粋” “再び幸せが訪れる”


 

モッコウバラ “純潔” “初恋” “素朴な美”


 


フジ “優しさ” “歓迎” “恋に酔う”


 

フジと昆虫  フジの花が一番のお気に入りのようです。


 

ツツジ “節度” “慎み” “恋の喜び” 


 

新緑から深緑へ 


 


初夏の鳥 何という鳥かしら、飛ばずに歩いていました。(笑)


 
これから水の恋しい季節がやってきます。


 

来月もいろいろな花に会えることでしょう、楽しみです。 頑張って、“パチリ”してきます!!!


5月のおやつ

 自由が丘【蜂の家】の “柏餅三兄弟”です。
目黒区自由が丘2-10-6
03-3717-7367

 



自由が丘【蜂の家】が季節の生菓子として提供しているのが、昔ながらの製法で仕上げた歯切れのよい柏餅です。
 

こし餡:あくまでも上品な味わいの餡に仕上げました
つぶし餡:力強い豆の風味を最大限に生かした餡に
みそ餡:甘塩っぱい味噌が魅力
柏の葉を用いた柏餅のルーツは徳川九代将軍家重から徳川十代将軍家治のころ、江戸で生まれたそうです。江戸で生まれた端午の節句に柏餅を供えるという文化は、参勤交代で日本全国に行き渡ったと考えられます。なぜ、柏の葉で巻かれているかといえば、柏の木は新しい葉が出るまで古い葉が落ちることがないため、つまり代々絶えることがない木ということで、家系が絶えないように縁起を担いで柏の葉を使ったそうです。因みに関西では粽を食べる習慣のほうが多いそうです。
濃い緑茶に柏餅・・・美味しいですよね!
(パンフレット・HP・ネットより引用・抜粋)

 


校長先生の気儘歳時記、次回は6月です。

 

 

 

藤井裕子公式メルマガ Faithful

 

 

 

ヒプノセラピーサロンフェイスHP

 

 

 

引き続き、どうぞ良いお時間を?