こんばんは☺ 昨夜はやっとイノサンを1~9まとめて読みました。😃🎵🎉  マリー(しゃん)大好き💕😃目が離せません❗。❕✨ お姫さまのマリーも好きです。可愛いっ。
画力も凄いし、わたくしは30歳の時に会社でデザインの仕事を兼務してて。フォトショップ、イラストレーターでDMやパンフレットのイラストなどやってましたからなんとなくの工程はわかるんですけど...
連載だしこんなこと可能なんだ...と驚異なんですね。

さて、総コレステロールの話しなのですが以前わたくしは何年間も総コレステロール値が上限を少し越えてました。しかし、内科医は「問題ない範囲」と。
でも心療内科の医師からは、にらまれて。
でも痩せて(すぎて)る人がカロリーを摂るのに高カロリーのメニューを好むのはほかの人もなので。特に、わたくしは身長170センチ、手足が長いとカロリーを費やしてしまうので。困りました。しかし、総コレステロール値が上限を越えてるのはやっぱりか、と2番目のにらんだ医師にわたくしは同意。
だって、それを後押ししたのは母の数値。なんと151みたいなありえない健康優良児(8◯歳です😅)。母を見習わないと、って。

今はわたくし体重45キロで入浴、洗髪、体を洗うのにお風呂前にはたっぷりの紅茶かほうじ茶を飲みチョコレートが半箱必要な感じで。
糖分が体に回ってくるまでブログアップみたいな。もはや習慣になってて。たぶん、総コレステロール値が上限を越えていたのは、バターと卵の摂りすぎ。お肉や揚げ物もよくないみたいでした。
大好きで自分を支えてるメニューを止めると気持ちが下がり泣いてシリアルを食べてました。しかし、ビタミンなどは夜ごはんのお野菜でカバーできるので。
問題はたんぱく質の摂取です。カルシウムも心配ですよね?

あまり食べても家事をしたくなくなったりしますから加減をそれこそ、調節していますね。
ネットで調べると総コレステロール値って下がりにくいらしくて。運動より何より食べかたがよくなかったので。メニューの改善をしたのです。
最初は半泣きでシリアルを食べてましたが、じきに体が粗食化に慣れてきて。卵?バター??オムレツなんて見向きもしなくなりましたし。笑 わぉ 
やっぱり、上限を越えてから時間が経ってたり内科医から薬を出されるまで異常になるともはや、手遅れに近いものが?😅🐲🎉
医師が問題ない、と言ったからって疑問に思えばほかの医師に見解を聞くべきですね。ほんとうに異常な数値になる前に自己改善しても半泣きだったわけで。涙。
つまんない、って。卵、美味しいですものね。卵もバターとオムレツがよくないみたいで。
茹で卵のサンドイッチくらいなら月2回くらい食べても大丈夫なようでしたね。じきに、よくないものは受け付けなくなっていきますね。

今朝、昨夜のかぶのお味噌汁と白菜のおかゆを消化したから夜ごはんをまた作らなければ。お大根、おかゆにするかしらね? 大きな病気になったらたいへんな思いをするのは、自分や周り。
ゆっくり回復食を食べて疲れを改善したいと思います。

とろけるスライスチーズも二枚重ねると大満足☺❕✨❗

ごちそうさまでした。m(__)m


感謝。






優子🌠🎉🐲🎵☺