こんばんは。今日ダウンするのはわかっていたような準備のしかた。ほうれん草も昨日茹でておこうか、迷ったのです。

しかし、ほうれん草くらい楽に茹でられましたよ。茹でたてをゴマ油でサッと炒めて自然塩であっさりと。




実たくさんのおみそ汁。もはや、カボチャのポタージュ?

わたくしの作りかたは、まずお鍋にミネラルウォーターを2センチ張り沸かします。別の小鍋にはおだしパックを入れたお湯を沸かしながらお野菜を用意して。野菜の皮をむいたり刻んだり。この日はまず煮えにくい人参さんを真下に投下。フフフ...

野菜をどんどん皮をむいたり刻んだりしては沸かしたお湯を張ったお鍋に投下、だから簡単です。人参の上はキャベツどっさり、そして下処理したカボチャを並べて。生しいたけもパラパラと。

キャベツはたっぷりめで。✨

お野菜を少ない熱湯でお鍋に蓋をして弱火でコトコトして加熱してきたら、おだしを少しずつ注いで。←これが重要☺♪

カボチャは大きかったので後からヘラで砕いて。出来ればいい、わたしOK❕✨👾🎵

最後はおみそを溶けるくらいにおだしを足してね。

適当自炊がいちばん続きますね。練習してたら母にちょっと驚かれるようなおみそ汁にまでになってました。。。

わたくしが自炊に頑張ってたのは日頃の電話で伝わってたから「あなたカレシと住んでるんじゃないの?」と最初はかなり疑われた。笑

いや、ブログで自炊披露になってて

ライラの自炊祭り🎵( v^-゜)♪☀

になってるだけ、なんだけどネット知らない母はキョトン。しまいには「それ、持ってきなさい」笑


わたくしに言わせればこちらのおだしパックがヒットしただけで。1パックでは1~2人分しか取れないけど絶品です❕✨雑味が全くない。味をつけなくてもごはんにかけていけちゃいます。

おみそは、わたくしは麦みそと合わせ味噌を二種といてますね。麦みそ、合わせ味噌が今は好きかな。ジャパニーズ味噌スープ、ですね。ヘルシー。

温野菜たっぷり頂けました。ごちそうさまでした。


感謝。





優子🌠🌉