現役英会話教師
音読協会 英語絵本インストラクター
英語絵本多読コーチ
親勉インストラクター
ワーママのわくい ゆうです![]()
国産バイリンガルの7歳娘と、
おうち英語×おうち知育=豊かな子育て
をモットーに頑張っています
英語の先生だから、子どもも英語が出来る?
英語コーチだから、子どもも英語が出来る?
留学していたから、子どもも英語が出来る?
全然そんな事ないです😭
普通にみんなと同じように、悩んだり、フラフラしたり、SNS見て悩んだりした過去があります。
6年前は、情報は今より少なかったけど、それでもどうしたらいいんだろう?って夜な夜なネット徘徊したりしていました。
今は+インスタもあるから、おうち英語迷子によりなりやすいですよね。
私が英語が出来るメリットはあるかもしれないけど、本当にそれだけだなって思ってます^^
今だからこそ解る、おうち英語を成功させるママたち。
英語がまるで駄目なママだってたくさんいるのに、子どもはバイリンガル。
おうち英語をちゃんと長丁場だと理解していて、
細く長く毎日コツコツと取り組める。
絵本の読み聞かせを大切にしながら、
親子で一緒に時間を共有している。
子どもの好きに目を向け、好きなものを上手に与える事が出来る環境を作る。
英語を話す事は、副産物だと考えてゆっくり並走していく先に、ある日突然ペラペラと話しだす時期が来るのですが、楽しみに待てないと、短距離走で終わってしまいます^^
でも、私も悩んだりしたから本当によくわかるその気持ち。
カナダで幼児教育としてのTESOL英語教授法も学んだけれど、我が子に対しては、別の気持ちがあるんですよね。
私の場合は、自分のカナダでの実体験が、おうち英語を府落ちさせたのもあり、更に一番最初に読んだ、この本で間違いないと実感出来ました。
久しぶりに見返しても、やっぱり良い本だなあって思って、当時の自分の気持ちも振り返りながらご紹介です。
1つだけ変わった事!
それは、
娘は、2歳からおうち英語始めていますが、赤ちゃんの頃は、英語だけで過ごすのも悪くないなあと考えている時期がありました。
周りの友人やサークルにも、完全に英語のみで育てている方がいたんです。
でも、踏みとどまって良かったー!
母国語メインのバイリンガル教育で良かったー!
と今は思っています。
だから、母国語を大切にしながら英語絵本の良さを伝える、音読協会のインストラクターにもなりました😃
バイリンガル初級講座&ママの英語絵本チャレンジ講座のお問い合わせ、お申し込みはこちらまで![]()
インスタグラムはこちらからどうぞ![]()
https://www.instagram.com/yukoflash0402
ラインが一番お返事速いです![]()






