おはようございます。


長男の言っている小学校では年に一回学年ごとの学習発表会があります。


一年生の時にはコロナで保護者参観はなし。

二年生の時にも保護者参観はせずに、タブレットでおにぎりころりんの劇?みたいのをやっていましたおねがい


今年は、リコーダーによる合奏といくつかのグループに分かれて理科社会のテーマについて発表!!

長男は昆虫に関する発表をしていましたキラキラ


今回は構成なども子供が中心に考えていったとのことで、準備段階から「セリフ覚えた!」「蝶々の衣装が妖精みたいになった🧚」「ふざけてる奴がいてうまくいかないムカムカ」みたいに、いろんな感情を持ちつつ当日を迎えていました。


緊張しているのが伝わる発表だったけど、大きな声できちんとセリフが言えてたし、練習したのが伝わる素晴らしい内容でした流れ星


本人も、今まででは1番良くできたとグッ


保育園時代と比較すると、こういうイベントは少ないから大事に覚えていきたいなと思いましたおねがい