おはようございます。


小3の冬、そろそろ受験は向けて塾通いをする子が多くなってきました指差し

長男は最初、「地元の公立に行ってみんなでサッカーできればいいや〜ニヤリ」と言っていたけど、中高の6年間を有意義に使って欲しいし、勉強は得意分野のようなのでその部分を伸ばして欲しい、と話して親子で話し合い炎


最終的に、旅人算を見せて解かせた後に解法を伝えて「自分が知っている知識を使って正解に辿り着いたのは立派キラキラでも、解法を知っていればもっと早く正解に辿り着けるよ。勉強することはの問題解決の手段をたくさん蓄えていろんな問題が解けるようになることだよ。楽しいと思わない?」と伝えると本人も、塾と受験もやってみようかな!と前向きになりました指差し


ただ、本人は塾通いでサッカーや友達との遊ぶ時間がなくなるのは嫌だな…と考えていて(今は平日2日、土日がサッカー)

夫もサッカーの選抜メンバー入りを目指そう!!って言ってるけど、狭き門だけど万が一選抜されたら塾との両立はまず無理だし…(普通の練習に加えて選抜練習が増える)


サッカーや友達との放課後時間確保のために、学校のテストがオール100点であれば自宅学習と特別講習だけというのも検討しようかな?と思ってますが…、きっとこれは甘いかな泣き笑い


都心の中受に関しては、右も左もわからないので、まずはサピックス、早稲田アカデミーの体験や入塾テストを受けて色々と検討していこうと思いますグッ