糸魚川ヒスイ採取7月10日 | カワイイモノガスキ♪

カワイイモノガスキ♪

お買い物大好き♪
食べるの大好き♪
可愛い物大好き♪
ハンドメイド大好き♪
今は翡翠採取に夢中♪…そんな日々の記録。

今日はグラサン旦那は所用があるので留守番音符
エンドーと二人でのヒスイ採取旅です。

仕事から帰宅、ちょっと仮眠してから出発車DASH!DASH!
私は先週、海ヒスイはボーズだったので、今週はなんとか拾いたいキラキラ
エンドーも2週間ぶりの採取で、気分は上矢印上矢印アゲアゲ上矢印上矢印

後ろから煽られる事もなく、順調に鯨波まで来ましたら、前方に横断歩道がありました。
両脇に人は居らず、信号は青、そのまま通り過ぎるつもりでいましたら、右側にモコモコした長い物体が道路に湧いてきましたハッ

エンドーと二人
ぎゃあー!おーっ!おーっ!
慌て急ブレーキ!!

そのゾロゾロとした物体は道路の真ん中まで出てきて、車は直前で停止ショックふー

その物体とは!
いのししいのししいのししいのししいのししいのしし猪の子供!

子供ばかりで親の姿は見えません。
子猪の列は何事も無かったように、反対側に渡りきり、草藪へと入って行きました。
ウリ坊より大きい猪、ブレーキが間に合って良かった、突っ込んでいたら大惨事アセアセでしたアセアセ

私の心臓はしばらくドキドキ、眠気もぶっ飛び、無事に糸魚川到着。

小腹が空いたので、青海川のセブンイレブンにトイレ休憩も兼ねて入りましたら、先輩ハンターのTさんにお会いしました。
1年に私達の倍は来ている強者ハンターのTさんから、「最近海はイマイチだから、川へ行きますか?」と嬉しいお誘いを頂いたのですが、エンドーとまったり曇り海岸散策をする装備しか用意していなかったので、Tさんとは別れて海へ。

O海川河口からK山へ

先週よりは穏やかな波。
前日の雨のせいか、波の具合か、波打ち際は砂が舞い上がり、海中はよく見えませんでした。

灰色ヒスイは拾えましたが、色つきは無し笑い泣き

色つきヒスイないかや~えーん
各海岸をうろうろ~。
ずっと足が遠退いていたEM海岸まで来ちゃいました。

私的には苦手なEMアセアセ
やはり成果は0!!
正確には1つ拾ったんですが、エンドーに見せたら「灰色ガサガサ、宮崎まで来て持ち帰る価値ある?グラサン」とごもっともな意見を頂き、海岸へぽいっぼけー

さすがヒスイ採取人気のスポットラブラブ
ヒスイハンターさんが一番多く、伊豆や広島から来ている方もいましたが、ヒスイを拾えている方は…ぐすん

石は出てたし、他の海岸より海中は見易かったんですけどね。

はいっ次!

悲しみにうちひしがれて、再び東へ戻ります車DASH!

OPP
こちらも波は穏やか。
石は小さい。
ヒスイハンターはいません。
上半身裸で日光浴している人から、タコタコタコを捕ってるのか?と聞かれましたよゲラゲラ
なにやら、重機で浜をならしています。
海水浴の準備かな?

川がないせいか、こちらも海中が良く見えましたほっこり
大きい石も見えましたがヒスイは無し。

ここでやっと、波打ち際で色つきヒスイ(17g)を見つけましたラブ

半身濡れて海中を探して見つからず、濡れずに済んだ波打ち際で見つかるとは…(笑)


早朝から歩き続けて、すでにぐったりzzz
ポツリポツリと灰色ヒスイが拾えて、キモチにもゆとりが出る……訳ない!!
綺麗キラキラなヒスイキラキラどこ~~おーっ!


丁度、昼食時間になったので、コンビニでお弁当を買い、須沢の公園のベンチで食べました。
びしょ濡れの水着のままじゃ、食堂でランチは出来ませんもんねねー

快晴晴れ~浜からの風がキモチいいルンルン

須沢の海岸に沿った遊歩道を上半身裸の男性がランニングしてましたランニング
あのスキンヘッド…うーん

S沢も端から見てまわりましたが、風が出て、波も高くなってきました。

姫川の河口はこんな状態。


姫川はまだ濁ってますね。

海より川でヒスイ探しをしている人が多かったです。
灼熱の川原を黙々と歩く人達。
水分補給は忘れずにねージュース生ビール

ここでタイムアップ。

びしょ濡れでは帰れないので、須沢のハピネスでひとっ風呂ルンルン

さっぱりして帰宅です車DASH!DASH!

そんな今回の成果は音符


自己鑑定なので、違ってるのもあるかもですが、上矢印こんな感じニコ
相変わらず灰色多し。


濃ければなーうーん




今回のお気に入りキラキラはOPPのキラキラちゃんと、この翠点々ちゃん(242g)

拾えて良かった~ラブラブラブ