社交ダンスの力で世界を笑顔にルンルン
身体と感性を磨いて思い通りに輝こうキラキラ

ラテンダンサーの岡田祐子です照れ

 

 

 音符    音符    音符

 

何故競技会に出るんだろう?
自分が競技会に何を求めているのか

昨日のブログにそんなことを書きました。

社交ダンス競技会に挑戦する楽しさ

 

何が楽しいと感じるのか?

今この時!でチャレンジをする緊張感

大勢の観客の前で踊るという高揚感

音楽や相手や会場との一体感

 

魂を熱く燃やせるものがあるのは幸せなことだな

あらためて思いました。

 

 

今回はもう1つ競技会に出るモチベーションになったことがあります。

それは、コロナ以降でつながった方々にリアルで競技会を見ていただくこと


タイムテーブルが出てから私が所属しているSNSコミュニティや

私自身が運営しているSNSコミュニティで告知をしました。

それが競技会の3~5日前。

 

タイムテーブルが出てなくても日日だけでももっと早く告知すべきなのでしょうが

できませんでした。

コンディション次第では欠場になるかもしれないという懸念がありました。

でもそれよりも

バテて無様に踊る姿を見せる事になってしまうかもしれないという

ええカッコしい精神が邪魔をしていました。

でもそんなのどうでもいいじゃんって思えてきました。

 

なぜなら

社交ダンスの競技会をちょっと見てみたいという初めて方に最適な条件がそろってたからなんです。。

・入場立ち見無料

・都内で、駅からのアクセスが抜群

・私の出番がコンパクトにまとまっている

こんないい条件あまりないんですよ~

 

 

ここ半年くらい、社交ダンスの業界以外の方との交流でわかったことがあります。

「社交ダンスって言葉を聞いたことがあっても内容はほぼ知られていない」

「社交ダンスに興味があって見たくても、辿り着く道筋がほぼない」

 

ほぼ業界の方々としかつながってこなかった私。

予想以上に知られてなくてショックでした。

 

そう!!

社交ダンスの競技会は知る人ぞ知る世界であり、

知っている人が出場していないと足を踏み入れることのない秘境。

だからこそ

私が出場することが知ってもらうチャンスにつながるのではないかと。

ホント小さなアクションなんですけどね。

 

社交ダンスの「世界ふしぎ発見」

気分はナビゲーターですチュー

 

 

直前の告知にもかかわらず

都合をつけて駆けつけてくれた方が3名。

オンラインレッスンを2年間受けて下さった社交ダンス愛好家さんと会えたこと
社交ダンスの競技会初体験の方が来てくださったこと

とてもありがたくて嬉しかったですピンクハート

 

初体験のお二人は

テレビで見ただけでは体感できない

リアルの迫力に触れ

目を輝かせながら

感動した!

世界に惹きつけられた!と。

 

 

動画を沢山撮って

SNSでシェアしてくれたり
 

コミュニティの仲間にリアルタイムで動画をシェアしてくれたり

その事でコミュニディの仲間が応援コメントが入れてくれたり

会場にいなくても臨場感を味わっていただけたかもしれない。

 

そうそう

アラフィフが競技選手としてチャレンジしていること

これも私だからこそ発信できることですねウインク

 

小さなアクションだけど

観に来ていただけたことで

その次のアクションへと広がりました。

 

感謝ですピンクハート

 

 

 
 
 

 

 

もちろん

久しぶりに社交ダンス関係者や愛好家の皆さんと会えて嬉しかったです。

いろんな人とおしゃべりして・・・

競技会後2時間以上会場にいたという(笑)

 

フロアの外でも存分に楽しんだのでした。

 

それでは流れ星

 

 ~  ★  ~  ★  ~  ★  ~  ★  ~

 

ラテンダンサー岡田祐子

LINE公式

 


 

メッセージやスタンプを送ってくださった方に

背骨のストレッチ動画をプレゼント中。

 

ご登録はコチラ↓