昨日は、初のまちゼミ講座開催。「はじめての社交ダンス」として、スクエアルンバとマンボの二種類を体験してもらいました。

この講座の内容を考えるときに、今私がメンバーとして参加しているJDSF社交ダンス部の方々との情報交換をおおいに参考にさせていただきましたキラキラ


そして、昨日。その一環として、ワールドスタイル・ダンスのワークショップに参加させていただきましたよウインク

ワールドスタイルは、そこに音楽があれば「いつでもどこでも誰とでも」踊れるようなダンス。ということは、初心者の方も気軽にペアダンスを楽しめる内容なのですラブラブ
講師をしてくださった助川友朗先生のお話はとても参考になりました。パンチのきいたトークも魅力的おねがい
まちゼミの講座のやり方と合致してたところもありましたし、これからスタジオの団体レッスンで試みようと考えてた事が更にクリアになりました。

前半は初心者向けの、後半はもう少しアレンジが加わったもののワークショップ。素敵な音楽にあわせて、ワールドスタイルのフォックストロット・タンゴ・ワルツ・ジルバ・ルンバを皆さんとパートナーチェンジしながら踊りましたニコニコ助川先生にも何曲か踊っていただきました~素敵な音楽で踊ることを誰よりも楽しんでいらっしゃるのがバンバン伝わり、私までhappyな気分におねがいキラキラありがとうございました星
ホールドが柔らかでコンパクトだから、いわゆるスタンダード種目もアメリカンスムースのように途中で女性がまわったりと変化に富んでます。男役もやりましたが…途中から知恵の輪のようなアームワークで脳ミソがヒートアップ笑い泣き

あとね~ワールドスタイルのルンバ、絡みがあって滑らかでセクシーなかんじで、私は好きだなぁラブラブ選曲が良かったのもあるかな。

レッスンの時の選曲って大事。助川先生がお話の中で~音楽があってダンスがあるのであって、ダンスのために音楽があるわけじゃない~とおっしゃってましたが、なるほどなぁ 照れ


さて。その後あまりにもお腹がすいて、栄養補給。ビールも呑んでバッチリ生ビール
ガソリン注入してから行ったのがコチラ!!

キラキラ東宝ダンスホールキラキラ

ん?私…中に入ったの初めてじゃないかしら?
宝塚を観に行ってた時、めっちゃその前を通ってたのね~(笑)

今度はサルサ&社交ダンスのイベントへ爆笑バンドの生ライブには間に合わなかったのが残念だけど、久々にサルサを踊れて楽しかったな。やっぱ、ラテンのリズムはワクワクするねルンルン技はよく知らないけど、テキトーにてへぺろ

祭りのあと~
ワークショップとサルサのイベントでご一緒させていただきました。遊びにちょうどいいドレスがなくって、お借りしちゃいました。ありがとうございますラブ

それにしても、いろんなペアダンスを踊ったなぁピンクハート身体一つあればいろいろ楽しめる~なんでもござれ~ってなもんよ爆笑(朝、起きたら身体がダルかったけど笑い泣き)


ではでは流れ星