ご機嫌が悪いとさ
憂鬱そうな表情になったり
しかめ面になったり
表情に出ていることって
ありますでしょう。
表情ひとつで周りに
気をつかわせてしまったり
空気を悪くしてしまったり
そういうことって
あると思うのですよね。
でね。
体調が悪いからとか
望んだ結果にならないからと
自分の思い通りにいかないとさ。
どうせ、、と拗ねたり
だって、、といじけてしまう。
そういうこと私はあった
のだけれど。
周りの方の励ましや
力をお借りして。
乗り越えてきましたけれど。
気分を悪くしないように
周りに気をつかわせて
いたよね、と。
私には向いていないから
やめてしまおうか
やっていても報われないから
無理かもしれない
わかってくれる人がいないから
やっている意味がない
そういう苛立ち、絶望、無力感を
感じていましたけれど。
なぜそうすべきなのか。
そこにどんな意味があるのか。
心がけは一生のもの、と。
教えていただいて。
当たり前のことであっても
どんな心づもりでいるかによって
結果はちがってくる、と。
今自分はどのようにすべきか
に意識を向けて、
今日も成長する機会にしてゆこう
と私は思うのです。
無料メールレッスン 好評配信中♪
▶︎メルマガでは、いちばん濃い情報をお届けしています♪
▶︎自分を咲かせていくヒントや最新の情報もご案内していく予定です^^
▼公式ラインではセッションのご案内や登録者様限定企画などを配信しています♪
▼ご案内を楽しみにお待ちいただけますと嬉しいです♡



