あなたは「勉強したこと」を
どこかにアウトプットしていますか?
私は、勉強が足りない…
もっと勉強しなきゃ…
そうやってインプットをして
勉強すればするほど
分からないことが増えていって、
自信が無くなってしまって
「もっと成長しないと」
「まだ勉強が足りない」、と
ひたすらインプットを繰り返してきた
んですよね。
でも、ただインプットするだけではダメ
だったんですよね。
それは、インプットとアウトプットの
バランスが良くないと
循環していかないからなんです。
だから、アウトプットが重要
だと気がついたんですよね。
でも、
アウトプットってどうやってすればいいの?
って思いますよね。
そういう時は、とりあえず誰かに喋る
といいんですよね。
たとえば、本を読んだ時や映画を観た時でも
友人や家族、誰か1人に話すことから
やってみるといいかもしれませんね。
ブログに書く、とかでもいいですよね。
そうやって、インプットしたことを
アウトプットする習慣を付ける
ことが大切なんですよね。
それから、アウトプットする時は
「うまく言えるようになったら言おう」
「きれいにまとまったら書こう」
と、考えないことです。
たとえどんなにしょうもないもの
だったとしても、やってみましょう。
勉強して成長する、って
自分を成長、進化させることなのですから。
୨୧ 人気記事 ୨୧
▶︎ラクに1歩を踏み出す方法
▶︎ラクに1歩を踏み出す方法
いつもお読みいただきありがとうございます♡

