正論をブツケテも伝わらないのが「夫と子ども」 | ガミガミママは卒業できる!NY発 ママが輝く魔法のレッスン
先に帰国している夫。

ごはんが作れない夫は 3日が限界の様で…
”もう、ムリだ〜〜”
と、毎回騒いでいますが 仕方のないことです。

今月28日に帰国予定。
愛犬も連れて帰るし、日程を変えるのも不可能。

{D83126E1-08C7-4EA3-9A3C-2657A8DEBAFE}

夫もバカでは無いので 笑

冗談で ”早く帰ってきて〜〜” と言うのでしょうけど、毎回毎回 聞かされると いい加減腹が立つムキー



こんな時
真っ向から 正論をブツケテは。。。ダメなんです。



どうするかっていうと



”気持ちは分かるけど、私にはどうすることもできないから、毎回聞かされると嫌な気分になるんだよね〜〜”


と、夫の気持ちを受け入れてから さりげなく私のメッセージを伝える。

その結果、少し おさまります 笑。


極めつけは…
たまたま 夫は夏休みを利用して 引越し前にNY入りするので

”私たちも待ってる〜〜。早く迎えに来てね❤︎”
 



これで 落ちつきました!
一件落着‼︎


{68C3E787-194E-4E68-BB95-CF149F5E311D}


もし 良き理解ある妻でいようと 
夫に言うことを 我慢して我慢して・・・ると

その我慢は やっぱり我慢にしかすぎないから
イライラやストレスが蓄積。


結局 あっけなく ダムが決壊して 我慢した前以上の大爆発を招きがち。



『大変なのはお互い様なのに…』
『私だって、毎日毎日子どもと一緒で楽じゃない。』

『ご飯の用意のために早く帰ってこいってかぁ?』
『自分勝手なことばかり言って、毎回毎回ウザい。』

『もう いい加減にして!』


ってね 笑。



以前のわたしと今と何が違うかっていうと


一番は相手(夫)の気持ちに寄り添う。
でも、わたしの気持ちも我慢せずに淡々と伝える。


これはね 子育てでも 同じ。


ママの言った通り理解し2~3回言えば行動を改めてくれる。

そんな子どもだったらどんなに「ラク」か。。。

ラジコンみたいに動いてくれる我が子❤︎



でもね、子供は操縦するものじゃないのよ。
遠隔操作ができるのは幼稚園まで。
もちろん 夫もね。



なんでこんなことするの?
なんでそんなこと言うの?

って考えても、仕方ないんです。
時間のムダです。



過去と相手は変えられないからね。

でも 未来と自分は変えられるよ。


9月より
日本(埼玉)で子育てコーチング講座開講します!
あなたも ガミガミママから卒業しませんか?


あなたも 絶対に変われます!
現在、7月本帰国に向けて引越し準備中の為 講座の予定はありませんが  体験セッション、メールコーチングは引き続き受付ています。

ご希望の方は こちらまで お問い合わせくだい。                                          
子育てコーチ    四宮裕子