ダメな自分にもOKを出す | ガミガミママは卒業できる!NY発 ママが輝く魔法のレッスン
今までは「ダメな自分」を変えなきゃ!

こんな私じゃだめだ!

理想の自分に…憧れのあの人みたいにならないと‼︎


と心の中で葛藤して苦しかったとき。
それはコーチングに出会う前の わたしです。
(今でもたまにモヤモヤ発生する時あります)



私が感じている「ダメなところ」は…


*やる前からあきらめてしまうこと

*めんどくさがりなところ

*頑固なところ

*ギリギリまで行動しないこと

*やる!と決めたのに長続きしないこと

まだ、いっぱいありそう(笑)。


その反面、ここが私のいいところよね!と思えるところも一応あります。



どっちも本当のわたし。



例えば

やる前からあきらめてしまう私…

*挑戦して失敗したくない。

*どうせできないのに…とか
やっぱりできないじゃない…と言われて傷つきたくない


でも、ここには私の思い込みが隠れているの。



*挑戦したら失敗する
*失敗すると、人は私を傷つける言葉を言う。


これは、母との関係で私が身につけてしまった


「思い込み」や「思考のクセ」。



でも、今はこれが「思い込み」と気づいた時、
この クセ を捨てる!



そう、捨てればいいの。



*挑戦しても失敗するとは限らない!

*たとえ失敗しても、誰も私を傷つけない

*私は私の心の願う方へ行動すればいい



こんなふうに、自分を解放してあげる。



失敗してもいい。
やりたいと思う気持ちを応援しよう!


ワクワクすることを選択。
自分の気持ちに嘘をつかないでいよう。

{1C479A2F-6AFF-4026-BDD1-FC289439877B}



*時には新しいことに挑戦せず ジーッと充電時間も必要。

*充電中に何か いいアイデアが浮かぶかも❤︎

*いつも挑戦していたら、疲れちゃうし…
いつもいつも挑戦しなくていい。



うん、それでOK!と 自分で自分に許可。



そしたら「ダメな自分」は一つ消えたよね?




あなたが感じてる


自分のダメだと思うところ
変えたいと思うところ


そこには 何か「意味」があると思う。



不要な「思い込み」
捨てられない「クセ」があるのかもしれない。



それが 自分がハッピーでいるために必要なことなら、迷わず「OK」を出してあげてね。



自分に「OK」を出せると、子どもやパートナーの見方も変わるし、いつでも応援できるママになれるよ。