わたしメッセージ は「I メッセージ」とも言うし「愛メッセージ❤︎」なんて書くこともあるよね。
自己肯定感も随分耳にするようになったし、Iメッセージは親でなくても、コミュニケーションを取る上で すごく大切なこと。
一方
「こどもはいっぱい褒めましょう」というのもよく聞きます。
”自己肯定感UP”と”子どもを褒めて育てる”は
別ものです!
混同しているママがいるし、心理学を勉強していると、ん?ちょっと危ない危ない‼︎ということもあるので、ちょっと説明。
褒められて育った子は
「褒められるために頑張る!」というのが植え付けられてしまっている。
これが条件つきの意識で、それに伴う行動と同時に 上手くいかなくて褒めてもらえないときは
”自分はダメなんだ”
”私は(僕は)価値がないんだ”
と 思ってしまうの。
すると、失敗を恐れてチャレンジしなくなる。
これが自己肯定感が低い…となるんです。
この自己肯定感。
日本の若者は諸外国の若者と比べて極端に低いんです。
自己肯定感と学力を調べた調査によると自己肯定感が高い子どもの方が学力も高いのだそう。
学力だけに限らず、自己肯定感が高い方が結婚も仕事もうまくいく。
子どもに幸せな生活を送ってほしいと思っているなら自己肯定感を高めた方がよさそうです❤︎
じゃ、どうしたら…ってところですが、
★自己肯定感の根っこは無条件に受け入れられること。
★存在を認めてもらうこと。
★根拠はないけど、自分は価値がある人間だ!と思えること。
そう思えるようになったらハッピーな人生になりそうです!
わたしの”子育てコーチング 入門講座”では
子どもがやる気と自信を持ってハッピーな人生を送れるように、4つのポイントをお伝えしています。
3月から新講座がスタートします。
ぜひ、入門講座からご参加ください。
皆さまからのご連絡、お待ちしています。
四宮裕子