始まったばかりのTV朝ドラ【らんまん】


何気なく見ていたら、ディーン・フジオカ登場!



目がいったのはマントにつけた【ブローチ】



この時代にブローチ?と思ったけど、この時代といっても、江戸が終わり明治になるころだから、最先端ジュエリーとしてありえますね。



マント留めとしてのブローチ。



ネット検索すると、江戸時代に刀に彫金を施していた装剣金工たちの一部が、明治に入ってジュエリー制作に活路を見い出して、皇族・華族の洋装化に伴い本格的なジュエリーを生み出したとか。



時代を先取りした坂本龍馬役だから、まだ帯刀もしてますが、あえてマントにブローチなのかもしれません。






ヨーロッパでは、この1000年以上前にマント留めブローチがあったのは、モザイク壁画からわかります。




イタリアのラベンナにあるサン・ヴィターレ聖堂のブローチ。


らんまん✨植物も楽しみだけど、

これからもジュエリー出てくるかしら🤗