ご訪問頂き、有難うございます。


元巫女、アラフィフ、フリーランスの写真家すゆんちと申しますニコ

ブログシリーズ「え?神様が降りて来ちゃった!?」は、私の写真家を目指すきっかけとなった、20年前の不思議な出来事とその周辺の出来事、個人的な気づきなどを記録がてらに綴ってみようと始めたシリーズです。

20年前の出来事から時系列で綴り始め、16話目となる今回は、今年の春先に起こった不思議な出来事のお話となります。

色んな感じ方をされる方々もいらっしゃると思いますが、それは当然の事と踏まえております。
あくまでも見えない世界との係わりで培った私の個人的な見解なども含めますので、こんな変わった感性の人間もいるんだなぁと面白がって頂いて、是非、思考をゆるっとゆるめて読んでみて下さいねほっこりあせる


フォロー、コメント、ご質問、歓迎致します宝石白キラキラ
お気軽にどうぞ宜しくお願い致します照れ

 

「え?神様が降りて来ちゃった!?」は、シリーズで何回かに分けてお話しております。

もし、なにかしらご縁を感じて頂けましたら是非フォロー頂き「え?神様が降りて来ちゃった!?予兆編①」からのお話もご購読下さいますと嬉しいですお願いキラキラ下矢印

 

 

 

 

 
 

★え?神様が降りて来ちゃった!? 熊野のスサノオさん 編 ② ★


Qさん真顔左矢印 は、このブログの進行役です、どうぞ宜しくお願い致しますニコ

 

 

Q;前回のあらすじダウン

「実家の神社のご祭神、素戔嗚尊の本丸とも言える熊野本宮大社へ夫と二人で参拝し、きちんとご挨拶出来たことに満足し、熊野地ビールを飲みながらコテージでバーベキューを楽しみました」真顔

 

A;そうそう、熊野地ビール!生ビール まろやかな味わいのアンバーエールですドキドキ、、、って、前回地ビールのくだりはお話してませんでしたよねーあせる

 

今日は、熊野本宮参拝後の宿にて、就寝後のお話からですパー

 

その日のお宿のコテージには、ダイニングキッチンと和室の寝室があり、部屋の窓からは熊野の里山の風景が見えます。

窓を開けると、小川のせせらぎの音に、熊野本宮のご神気も運ばれてくるように感じます。

まだひんやりと肌寒い夜、部屋の窓を閉めて、用意されたお布団にくるまって就寝することにしました。

 

旅の疲れもあって、すぐに熟睡しましたzzz

夜中の2時くらいだったと思います。

 

突然、キーン気づきという耳鳴りと共に、私の身体の中に、眩しい光が駆け抜けましたびっくり

 

その眩しい光は、目で感じる眩しさではなく、頭の中というか、脳全体が直接光を浴びたらこんな風になるだろうという感じで、色味としては他に何もない白い光です雷

ホワイトアウト、、という表現が近いかも知れませんが、そのような閃光が一瞬、私の身体を駆け抜けたのですうーんあせる


人知を超えた現象を体感し、瞬間的にこれは神様の仕業、スサノオさんがいらっしゃったのだと感じました目

 

 

Q;カミナリが近くに落ちたとか、夫くんがトイレに起きて電気点けたとか、、真顔

 

A;カミナリであれば、私はたぶん死んでいます、そのくらいの光です・・・ドクロ

夫くんが電気をつけた訳でもないですうーん汗

 

光が入って来たのは、ほんの一瞬の出来事でしたが私は驚いて、隣で寝ている夫くんに

 

「今なぁ、、一瞬白い光が入って来た、、、びっくりしたぁ、、あせる

 

と、伝えると、「へぇ、大丈夫かぁ?」と眠そうに応えて、、、

 

(あれ?体が動かなくなった、、、金縛り?夫くん、夫くん、助けて!!)

 

と、声を出してるつもりが声が出ませんアセアセ

 

(あれ?起きてしゃべったと思ったけど、夢か?)

 

と金縛りになりながら周りの状況を確認しているのですが、目を開けていても瞑っていても部屋の景色は変わりません、、、意識もしっかり起きているのに体が動かないのです汗

 

夫に必死で助けを求めている中、今度は真っ黒い闇の渦に吞み込まれて行きましたもやもやもやもやもやもや

グルグルと闇に巻き込まれて、落ちて行くような感覚もありますおーっ!ガーン

 

 
Q;黒い闇の渦とはどんな感じですか?真顔

A;まず、便所の水が流れる様子をイメージして下さいうーん
巨大な便所の水が真っ黒で、その中にいる自分が渦に呑まれて下水溝へ流されるようなイメージです叫びガーン 
 
Q;便所て・・・その例え方しかなかったんですか?真顔汗
 
A;…お便所?真顔
 
真っ黒な闇の渦に呑み込まれて、見えたのは黒い渦に巻かれた一人の女の顔でした。
不安 ←ちょうどこんな感じに小さくなっていました。
 
今思うとあれは、黒い闇の渦に巻かれた自分を体感しながら、また、その光景を同時に俯瞰して見ていたのだと思います目

そして、‟「怖い事があった」と夫を起こして「どうしたん?」と夫が心配する、、しかしやっぱりまだ醒めいてなくて、金縛りになる”という幻体験を何度か繰り返した後に、やっと体が動き、現実に戻ったのです。

 
 
Q;‟幻体験”、聞き覚えのない単語ですが、また創作しましたね?真顔
 
A;はいにやりあせる
 
でもなく、現実でもなく、その狭間のような所で体験したので、当てはまる言葉が見つからず、、、
他にも創作ワードありますけど聞きます?ねー笑い 
 
 
Q;・・・続けましょうか真顔
 
A;幻体験から醒めて、夫くんを起こして一連の体験を語りましたうーんあせる
 
「あんなぁ、あんなぁ、、神さん来たかも知れん、、なんかなぁ、白い光がザンっ気づきて入って来てなぁ、、その後黒い闇の中にグルーっうずまきて、落ちて行くねん、、めちゃ怖かってん、、」
 
と、報告しても、私の混乱した頭で説明した突拍子もない状況が、夫くんに伝わる訳もなく、、、真顔あせる
 
「へぇ、大丈夫か? なんかうなされてたで、、うーんうーんて、、また変な夢でも見たんか、、大あくび
と、、妻がヘンテコな夢の話を語り出すのは、そう珍しい事ではないので、夫くんはそう言うとすぐに寝てしまいました、、、
 
 
Q;妻の妙な話には、慣れっこになってしまっているんですね、、、真顔 (お気の毒ですお願い

A;私はその後、眠れなくなり、今自分の身に起こった幻体験について考えていましたうーんあせる
 
「閃光が身体を駆け抜けた後に、闇の渦に巻かれる体験、、光と、闇、、?
と、想像を巡らせますうずまき
 
すると陰陽道のマークがふと、脳裏に浮かびましたダウンこういう図です
 

               

 

キラキラ陰 陽 道キラキラ

 

 

もしかすると、私の光と闇の幻体験は、まるで陰陽道のこの陰と陽を体感するような感覚だったのだと感じられましたひらめき電球

 

しかし、熊野本宮大社参拝後の夜、熊野の地での出来事です目

陰陽道とスサノオさん??

 

そこにはどんな繋がりがあって、どんな意味があるのだろうと興味が湧き、布団にくるまったまま、ケータイで陰陽道について調べ始めましたスマホ気づき

 

(それまで私にとって陰陽道と言えば、”安倍晴明の伝説に出てくる不思議な呪術”として、私の実生活とはかけ離れたところに存在しておりました。 お恥ずかしながら、神社の娘である私にとってもそのくらいの認識なのです、、、汗

自ら興味を持って調べたり、占いなどの専門分野を勉強している人以外は、皆様そのような認識かと思いますが、いかがでしょう?うーんあせる

そして、スサノオさんは「陰陽道について調べなさい」と、導いていらっしゃるのかも知れないと思いましたお願い

 

 

Q;前回の夢では、仏教への興味へと導かれてましたよ?真顔ダウン

 

 

 

A;はい、前回の不思議な体験も‟目に見えない世界からのお知らせ”だったと思いますが、アマテラスさんか、スサノオさんか、どのような存在のお知らせだったかどうかは私にも分かりませんぼけーあせる

 

しかし、その一連の経験では、仏の慈愛について体感する貴重な体験を頂けたと思いますお願いキラキラ

そこで私が受け取った感覚が、‟仏教的な真理”として正解、だったかどうかは分かりませんが、その時の自分にとっての真理であることが重要なのだと感じます。

 

また、最近では、”どのような存在が、どのようなお知らせをしてくるのか”という事よりも、‟自分自身がそれを、どう受け止めて、どう感じるか、そしてどのような行動をするのか”という事の方がずっと重要であるように感じられるようになりました。

 

 

Q;そろそろ、陰陽道の話へ真顔

A;・・・時を戻そうにやり  

 

 

 時計 時計 時計 

 

 

夫が寝た後、「今回は、陰陽道か」と、、半信半疑ながらも調べてみると、(まずはwikiです)

 

万物は陰と陽の二気から生ずる (陰陽思想)

 

と、記載があります鉛筆

「なるほど、物事はなんでも対になってるし、両極は必ず存在してるよね、、それで世界はバランスを保ってる、、ということは感じていたけれど、陰陽道でもそういうてはるんやなぁ、、、」と私はぼんやり考えます真顔

そして、もう少し調べてみると、、、

 

万物は木・火・土・金・水の五行からなる (五行思想)

 

聞き覚えのある言葉でもありますにやり

五芒星のは安倍晴明神社の神紋ですし、よく目にするマークではあります星
 

「五芒星かぁ、その意味をじっくり調べたことはなかったなぁ、、、

なるほど、万物の性質を木・火・土・金・水の5つに分けて、それぞれが影響し合って現象を作り上げているということなのか、、、うーんあせる
思いもよらんところから、因果関係が生じてたりするのも、なんやら関係ありそうやなぁ・・・」

と、再びぼんやりと考えます目

 

深夜にざっくりと調べてみたところ、まだまだ知らない事だらけの陰陽道ですが、むくむくと興味が湧いてきましたよパーキラキラ

 

 

Q;単純な性格でなによりです、、

しかし、仏教の次は陰陽道、、、一体何処へ向かって行くのでしょう?真顔あせる

 

A;私は、何かを一生懸命調べて知識を得るタイプではないのですが、この必要に応じて調べた知識は、後日、体感して感覚として経験するような出来事が日常の中で起こるので、日頃の事象を注意深く観察したり、照らし合わせるようにしています。

すると、少しずつですが、必要な答えやヒントが得られるように感じておりますお願い

 

クリップ関連ブログダウン

 


何処へ向かっているのかって・・・?

 

完全な答えなどは求めておりませんが、その過程を楽しんで生きるのもまた、人生の醍醐味なんじゃないかしらニコキラキラ

 

 

Q;  決まったチョキ気づき と、ドヤ顔のご様子ですが、、

熊野での不思議な体験とは、この‟幻体験”の話でしたか真顔

 

A;(スミマセン、、かっこつけましたあせる

いいえ、、実はまだ、この夜の不思議な体験にはまだ続きがあるのです、、、にやりあせる

 

 

その夜は、陰陽道の事を調べているうちに寝落ちしたんですけどね、、、

あらら、、お話も長くなって参りましたので、やっぱり続きは次回にしたいと思いますニコキラキラ

 

 

 

Q;今回も、期待値上げちゃう締めパターンを繰り出すとは、、

 意外とハート強いですよね真顔

 

 A; ガラス製です・・・にやりドキドキ  

 

   強化ガラスね…真顔

 

 

 

 

次回★え?神様が降りて来ちゃった!? 熊野のスサノオさん 編 ➂ ★へと続きますメモ

 『え?神様が降りて来ちゃった!? 熊野のスサノオさん 編 ③』ご訪問頂き、有難うございます。元巫女、アラフィフ、フリーランスの写真家すゆんちと申しますブログシリーズ「え?神様が降りて来ちゃった!?」は、私の写真家を目指す…リンクameblo.jp


 

今回も最後までお付き合い頂き有難うございますお願いキラキラ