桜は一気に満開になって
散り始めた東京です。
皆さんのところの桜は🌸
いかがでしょうか。





同期の小林千絵ちゃんにお声がけ頂き
4月大歌舞伎を観劇してまいりました。



講談好きな私は演目の中でも
江戸時代に実在した歌舞伎役者のお話で
『中村仲蔵』と言う演目が好きなんですが、
演目が好きというより
中村仲蔵のファンでもあります。😅
このお話に出会ってから
実際に仲蔵が演じてきた歌舞伎に
興味が湧いて一度観劇したいなぁと
思っていた所、
小林千絵ちゃんのお知り合いから、
千絵ちゃんへ、そして千絵ちゃんから
私へお声がけ頂き
ワクワクする気持ちでこの日を
待っていました。







私たちが観た演目は
『双蝶々曲輪日記』
自分のことより相手を思う
善人しか出て来ない🩷
母、息子、妻の心情が辛いのだけど
心温まるお話し。

舞踊🪭『七福神』
豪華絢爛な七福神が大きな宝船で登場し、
華々しく舞い踊ります。

『夏祭浪花鑑』
1690年代に大阪の長町裏で
実際に起きた、魚屋による殺人事件を
描いた義理人情と悲劇。

どの演目もイヤホンガイドで
音声解説を聞きながら観劇できるので
とても助かりました。
外国人観光客向け英語バージョンの
イヤホンガイドもありました。


解説の中で私が面白いなぁと思ったのは、
江戸っ子ファッションの流行は
歌舞伎が発信源で、
当時流行った歌舞伎役者の
着物柄の解説が良かったな😊
柄の名前は忘れてしまった、、💦🙏

400年以上にもわたって、
先人たちが大切に受け継いで来られた
歌舞伎を、令和に生きている私が観劇する。
正直、歌舞伎のことは
ほとんど知らない無知な私なんですが、
長〜〜い年月をかけて
伝承され続けているって思うだけで、
その奥深さやロマンの様な魅力を感じて
ワクワクしながら観劇いたしました。
いつか中村仲蔵が演じた演目を
観てみたいなぁ。あるのかなぁ。

幕間ではご用意いただいた


豪華なお弁当🍱をご馳走になり



観劇中用にかなぁ、?
とてもスーッとする
のど飴もいただきました。



おかげさまでとても貴重な
初歌舞伎観劇ができました❣️ 
千絵ちゃんのお知り合いの方々、
そして千絵ちゃんに感謝ばかりです🩷🌸🩷
ありがとうございました🌸🙇‍♀️🩷



こちらの歌舞伎は4月26日まで
歌舞伎座で公演しています。

観劇の帰りは大切な人へのプレゼントを
2人でお買い物して、韓国料理を
食べて帰宅しました。



なんとも贅沢で楽しい1日でした😃
ありがとうございました
🩷🩷🩷