2021.10.27

ポカポカしそうな陽だまりも
束の間に、秋雨ぽつぽつ
私の横を過ぎゆくは
相合傘の学生さん

昨日スカイツリーのてっぺんは
すっかり雲の中でした。

皆さんのところは
いかがでしたか。






先日、留学中の娘に
この秋初の小包を送りました。

2年前に送った時は
量が多過ぎて帰国までに
消費できなかった物もあったり
必要なかった物もあったので
今回は少なめにして
娘にある程度聞いてから
送ることにしましたが


受け取る相手が喜ぶ顔を
想像しながらする
そんなお買い物も大好き💕
なので
お誕生日プレゼントも
サプライズで入れました。




いつからか娘が
Smithのスケジュール帳を
使っているのを知っていたので
イギリスにはないブランドだし

今年の誕プレはコレだ❣️
と思いました。


見え見えだと思ったけれど
一応さりげなくのつもりで😅
彼女が使ってきた
Smithスケジュール帳の
歴代カラーを聞き出して😅


かぶらないコチラにしました

喜んでくれるかなぁ
ワクワク😆





それから
今治タオルのぬいぐるみ😆
幼稚園の子に贈る
プレゼントみたいと思いつつ
😅
ほっこりしてくれたら
いいなぁ〜と思って
無地に届いてちょうだいね😉
と気持ちを込めて💓




あとは加工されていても
イギリスに送れない
禁止食品で、卵、乳製品、
鶏、豚、牛の肉、蜂蜜以外で
頼まれたいくつかの食品


梅シリーズ







梅タブレット






梅干しキャンディ





偶然にもアサヒグループ商品が
2つ続きましたが

アサヒグループは
2021年12月末までに
食品、飲料、化粧品、
医薬部外品の動物実験を
全廃することを公表しているので
私はこの会社の商品を
多く購入しています♥️👍


話が逸れましたが

梅シリーズの他には

紅茶も飲み飽きるかなぁと
飲む点滴
米麹100%インスタント甘酒
手作りを送りたかったけれど

こちらフリーズドライで
超軽量!

お湯を注ぐだけ優しい甘さ
ホッとひと息つくのに
とても気に入ってます。







それから肌が敏感な人にも
刺激が少ない洗顔パウダー










蕎麦つゆ粉末は前から
リクエストされていたけれど
スーパーにあまり売ってなくて
やっと見つけたもの

鰹使ってるから
ヴィーガンではないけど、、







コチラはお湯を注ぐだけで
納豆になると言う
フリーズドライ納豆
コチラも
軽いので送料の面でも助かる品

避難グッズの追加にも
良さそうなので
多めに購入しました。







先日行ったゴッホ展で購入した

ゴッホしおりと
缶が可愛かったゴッホチョコ




パスタやパンに飽きるかも?
と言う事で、麺好きな娘に
乾蕎麦を数種類




まだまだ油断できないコロナ
なので、免疫力、基礎体力を
高めるための漢方と     
風邪の初期症状に
葛根湯と
ウィルスの増殖を
抑えるといわれている
麻黄湯

今冬はコロナもインフルエンザも
心配なので
コチラは息子にも送りました。





国際小包の配送方法種類と
到着まで間の時間は

◆船便 1〜3か月

◆SAL便 1〜2週間

◆航空便3〜6日

◆EMS(国際スピード郵便)
2〜4日

船便からEMSまで
5千円くらいずつほど
送料が高くなっています。

前回は10kg以上のEMSで
送料2万円超えになりましたが
コロナの第1波で減便が多く
到着まで10日以上も
かかってしまいました。

今回は航空規制が
緩和されてるので
普通の航空便と迷いましたが
出来るだけ早く
受け取ってほしかったので
EMSで送りました。

重さでの送料は500g毎に
高くなります。

4kgにおさえたけれど
梱包の時のビニールテープで

4.25kgになってしまって
1000円高くなり合計送料
EMS(国際スピード郵便)で
11.250円でした。

今回とても便利だなと思ったのは
今までは
送り先住所、物品名詳細など
通関データを全て
手書きしていましたが

2021年1月から
通関電子データが義務化
されていたのが今回とても
便利でした。

まだ義務化されていない国も
あるそうですが
イギリスは義務化されたので
電子データでイギリスに
物品情報を送信しないと
国際小包を差し出しても
引き受けがされません。


ネットで日本郵便局に
アクセスしてスマホや
パソコンから登録し
送り状を指示にそって
入力していくと画面に
QRコードが出るので

最寄りの郵便局に行き
コチラでQRコードを読み取り
送り先や物品詳細の
ラベルを出します。

⬇︎



そしてそのラベルを
小包に貼り
発券してからはその日のうちに
窓口で重さを測り
送料を支払って完了です。

郵便局に持ち込みが
出来ない場合は
集荷の選択もあります。

一見面倒そうな手続きですが
送り状を手書きではなく
電子データになった事で
正確さと簡易さで
国内の宅急便の様な
手軽さだと思いますし
配達する人も
癖字で読みにくいこともなくなり
それだけでも
効率的なのかなと思いました。


なにより
世界の郵便局員さんが
毎日の物流を
支えてくださってるお蔭で

日本から遥か遥〜か々遠い
アラビア海、地中海を越えた
イギリスにまで小さな小箱を
届けてくださるわけで
本当に
ありがたい事です♥️


それでは
今日も最後まで
お付き合い頂き
ありがとうございました😊♥️🙇‍♀️

良き週末をお過ごしください
♥️♥️♥️♥️♥️