6.20

昨日の雨から一転
朝から爽やかな晴天の土曜日から
こんにちは

今日は一粒万倍日と天赦日と言う
何かを始めるにはとても縁起の良い日だそうで
前から行きたかった愛宕神社へ⛩
堀越学園の同級生ひでよちゃんと
行きました。
愛宕神社は新しく出来た虎ノ門ヒルズ駅から
徒歩5分くらいの所にあります。

2月の末から自粛生活してたので
友達とこうして再会するのは
3カ月ぶりです。
ハグしたいところをグッと抑えて
記念写真を。



少し道に迷ったけれど
無事について
高く長い階段男坂を登りました。


マスクしての登りかなり息苦しかったなぁ
神様のお側に行くことは
簡単ではないと言うことかしら?
一段一段踏みしめて登りきった後には
柔らかい午前の光と風がサーっと吹いて
気持ちよかったです。
神様が出迎えてくれると風が吹くそうです😊



凛とした神社の雰囲気は
気持ちが引き締まるようでした。



参拝した後は御朱印を買いました。
私の御朱印帳は関西の家にあるので
今日は新しいことを始めるのに
縁起が良い日という事で 
新たに御朱印帳を購入しました。



そして愛宕神社の御朱印


そのあとはこの神社にいる
鯉たちに餌を買ってあげました。
私にとって鯉はゆったり優雅に泳ぐ
イメージでしたが
愛宕神社の鯉はものすごい勢いの
争奪戦で餌を食べる必死の鯉達なんです。
ちょっとびっくり😱
その模様の動画をぜひご覧くださいませ😊



この争奪戦で上手く食べてきて
ものすごく大きく成長してる鯉もいれば
その鯉の半分くらいの大きさの鯉も居て
黄金色や紅白の彩り豊かな鯉もいれば
グレーで池の色と同化してる目立たない鯉もいる
それぞれが必死に餌を食べようとしてる姿に
圧倒されました😳
そして私も頑張らないとなーと
元気もらいました😆



もし愛宕神社に行ったら
ぜひ鯉の餌やりやってみてくださいね〜〜
愛宕神社のホームページ


ここには白猫ちゃんと
白犬ちゃんとシバ犬ちゃんも居て
たくさんの参拝客がいる中
マイペースで寝て、お散歩して
ご飯食べてる動物達にも癒されました。


他にかき氷🍧も頂けるお茶処もあって🍵
のんびりできる、こんな風に楽しい神社は
初めてでまた行きたいなと思います⛩💕



そしてその次に私たちが向かったのは
浅草の浅草寺

駅を間違えて降りて
(浅草橋と浅草 😅)
浅草寺に着くまでちょっと
バタバタしましたが、、。

今はコロナで外国人観光客がいないので
とてもすいてました。
この後、報道番組の方に
どちらからお越しに?と声かけられました。
地方への移動が緩和されたので
都外から来た人を探してたみたい。


午前中からたくさん歩いてた私たちは
お腹ぺこぺこで先ずはランチを。
Omiyaという洋食屋さんに入りました。
レストランOmiya

インゲン豆の冷製ポタージュ
グリーンサラダ



お肉お肉した歯ごたえの
おろしハンバーグ

幸せそうな顔のひでよちゃん可愛い💕💕
⬇︎

 


この後浅草寺へお参りに行きました。
浅草寺の境内はとても広いのでこの日は
本堂と十二支の守り本尊がある影向堂だけ行って

ひと休みに甘味処の梅園へ。
豆かんとみつ豆どちらにするか迷って
みつ豆に😊
ここのみつ豆のドライ杏と求肥は
とろ〜んと柔らかく絶品です。
そしてどこから食べても美味しいように
均等にトッピングされているんだと思います😅
ひでよちゃんは熱々の粟ぜんざい。
梅園

みつ豆、あんみつ大好物でいつもネットで買うのは
栄太郎のみつ豆です!💕
⬇︎



この後に向かったのは
強運厄除けで知られる小網神社にいきました。

駅1つ乗り過ごし
Uターンで急行に乗ってしまい
降りれずまた1つ先へ😳
それでもなんとかたどり着きましたよ😅




境内には「東京銭洗い弁天」と呼ばれる
銭洗いの井があり、
徳を授ける福縁寿の神さまもいます。

社務所が閉まったので
御朱印は買えなかったけれど
電灯を点けていてくださったのは
嬉しかったなぁ❤️

と言うことで自粛解除後、久しぶりに
お友達と交流できて神社巡りして
ランチも一緒に出来た
とても充実した1日でした。



それから昨日は
世界難民の日でした。
「世界難民の日」の昨日、
難民支援の輪を広げるための啓発イベントとして
全国規模で各企業や団体の協力を得て
国連マークの🇺🇳ブルーにライトアップを
実施しました。
私のところから見えるスカイツリーもブルーでした。

自分自身の暮らしの自由や健康が維持されるほど
遠い国で不自由な暮らしを
強いられている人達がいるとその痛みを
感じる人でありたいし
それは当たり前のことだと思うほど
微力でも何か支援になることを
続けたいと
思います。



最後までお付き合い頂き

ありがとうございました。🕺😊🙇‍♀️💕