猛暑が続いてますが、皆様夏バテしてませんか?
危険な暑さですから、
くれぐれもご自愛くださいませ。
水分塩分補給は必須です。
私も、苦手だった塩飴が美味しく感じる様になりました!

さて8月2日(金)〜8月4日(日)
舞台『大正七年の長い夏』
お蔭様でケガもなく、
無事千穐楽を迎えることが出来ました❣️🙇‍♀️


連日満員御礼〜増席もしてたくさんのお客様に
お越し頂きました❣️🙇‍♀️
夏休みの猛暑の中、またお忙しい中、遠方から
ご来場下さいました皆様本当に
ありがとうございました😊❤️🙇‍♀️





タイミングがうまくつかずお写真ご一緒出来なかった皆様申し訳なかったです。🙇‍♀️
それでも帰り際に手を振ってくださったり、
受付にメッセージ残してくださったりと、
お気持ちが本当に嬉しかったです❣️
ありがとうございました❣️

どれだけお稽古しても毎回、
あのシーンはあーするべきだった、
なんで出来なかったのか!
そう思うことも多々あり自己採点満点
出せない私でしたが、、。

それでもお蔭様で全てのカンパニーの皆様に
助けて頂きながら
乗り切ることが出来ましたことに
感謝ばかりです🙇‍♀️❤️



長屋仲間のおトラさん役の小林みね子さん⬇︎


おウメ役の立見瑛美さん⬇︎


一緒に炭の早塗りした時間も宝物❤️



今から100年前の様々な立場の女性を
力強く演じられた後列左から、西山マキさん、田口陽子さん、高山実央さん、松崎真澄さん、香西桃代さん、橘美恵子さん、鹿田久子さん、ゆりちゃん、岡本寿美子さん、語り手の鎌田紀子さん、橋口洋子さん、千花さん⬇︎


⬇︎右から三菱の職工役ほか4役をこなした、
守岡紫苑さん、劇団風斜の演出家であり、
今回はご出演された蓬莱裕史さん、
病弱で子どもを守る強い母おトミ役の中田泉さん、




⬇︎私の娘キヌ子役の西出彩花さん、
三菱の職工でありキヌ子に想いを寄せる
安野役の中川義文さんにはたくさんの芝居の
アドバイスを頂きました。


⬇︎左から老人役の濱田義則さん、
私の旦那さん喜助役の山元博仁さん、


⬇︎何度も頭から湯気出し
オーバーヒートし過ぎる私に根気よく
方言指導してくださり、救世軍隊長役の
大西衛一さん。(写真、目をつむってしまった🙏)


⬇︎舞台監督、小道具全般でも
大変お世話になりました、
三村省三さん。
1番冒頭のシーンでスタンバイしてる時には
毎回足元の注意を促してくださり、
思い切り楽しんでお稽古の成果を出してきてくださいと、会場内張り詰めた静けさの中
いつも励ましてくださいました。


⬇︎演出家 岸本敏朗さん。
1つのシーンに100通りの演技プランが作れる事、
お稽古中も本番始まっても出来る限りの模索をして
挑むこと。そして自由にやりなさい!と。


私にとりましてこの2ヶ月と8日間は
こんなに素晴らしいカンパニーの皆様と共に
過ごせた数えきれない学びの場、
贅沢過ぎる時間でした。
これからもめいっぱい精進して進みます。
本当にありがとうございました❤️🙇‍♀️😊

千穐楽の翌日は母の退院日でしたので、東京へ✈️
母、新生活がスタートします。
私もしばらく母の側で出来る限りの
サポートをしながら、また活動しながらの
生活になります。
 色んなことが重なるお年頃なのでしょうか😌
不安なこともありますが、
介護にプロフェッショナルな方々に
助けて頂きながら進みたいと思います❤️
感謝ばかりです❤️

今日も猛暑。ご自愛くださいね💐
それぞれに充実の日を〜〜😊👍❤️

長文最後までお付き合い頂き
ありがとうございました😊❤️

ゆうこ🍒