まずは幼稚園。

入園してなかなかやんちゃさを出しながらもルンルンで通っていた娘。

私って、幼稚園じゃなく保育園だったんだけど、保育園が家の前だったから行きたい行きたい言ってたから母が私を保育園入れるために仕事を探してくれたのね。

最初の1週間はルンルンで行ってたのに、そっから行きたくない行きたくない始まって大変だったらしいにっこり


…そう、私はまさに今自分が大変な思いをしています(笑)

突然の行き渋り魂が抜ける

これも3人目にして初めてのことです💦


まず先週は幼稚園お休みしたいの、から始まり。

グスグスエンエン泣きながらバスがきて、しかし泣きながら普通にスタスタバスに乗り、エンエン泣きながらこちらを見ていました真顔


泣きながらもバスに乗り登園して行って、それからはなんとか同じバス乗り場の子達に助けられながら行ってますが、今日もねむい、ねむい…とグズグズしながらバス乗り場まで歩く。

お散歩してるワンちゃんをなでなでさせてもらいながらもテンションは上がらず(笑)

飼い主さんのお姉さんに励まされる始末…

バス乗ったら恨めしそうな顔でこっちを見ていました爆笑


これ、次男の入学式の日に旦那にバスお迎え行ってもらってお留守番してもらったのが良くなかったかも。

バスすんごい早くくるんだけど、旦那がちょっと遅れたらしい。

いや遅れてない、バスが10分くらい早くきた。

私が入学式から帰ってきたらめっちゃ泣いてて。

どうしようもないからアイス買いに行こうかって連れ出してくれたらしい。


そのあと中学校の学生保護者会×2人分あったからそれも旦那バスお迎え。

これもよくなかったみたいで、ママっ子タイプのようです💧



行ったら行ったで楽しかったーって言うけど、でもさみしい、幼稚園おやすみする。と言ってます。

でもここは頑張ってもらうしかない(笑)


そして先週くらいから日中のオムツは卒業しました。幼稚園からオムツ1度も濡らしてないのでお姉ちゃんパンツ持たせてくださいにっこりってことで。

家ではおむつもしてますがちゃんとおトイレ行ってしてます✨






そして長男次男記録。

今日身体測定があって次男は157センチ46キロ。

まぁ平均なのかな?

そして長男170センチ51キロ。

ん?ちょっと痩せすぎでは真顔

去年から体重1キロしか増えてないらしい。

次男もにいちゃん痩せすぎじゃね?驚きって(笑)

もうちょい食べた方がいいよね、いや普通に食べてるけどね?


次男も中学で友達できたし、ただ席替えで角になり、さらに隣と後ろの女子がしゃべってるため魔のトライアングルが出来上がっててイヤらしい。


長男もクラス替えあったけど担任も去年と同じめっちゃいい先生だったし、友達ももともと去年一緒で仲良かった子と一緒だし。

なぜか幼稚園年長の時に同じクラスだった子達が集まってるにっこり

仲良くやってるようで安心しました。



旦那は旦那で、まぁ帰ってくる時間は遅いけど連休は普通に休みだし。仕事もイヤイヤながらもきちんと頑張ってやってるみたいです✨

休みは子供たちと私と4人でリビングで一緒に夜な夜なマイクラやってます昇天



私はというと、今日で出勤2回目でした爆笑

しかも次の出勤は来月の8日(笑)

普通は研修センター行くんだけど私、店舗で研修してくれてるから教えてくれるのも大変なんよ。

このGWの間の3日も混むからゴメンねと(笑)

いやいや私はありがたいわ。

だって働きたくないから魂が抜ける

またお仕事話、別に書きますね…

あーなんで私レジなんて選んじゃったんだろー


とりあえず最近のことの記録でしたー!


まず1日目の月曜日。
朝は毎日ルンルンでバス乗って行きます。
で、1日目は必ず全員先生から電話が来て報告があるんですが…
教室からトイレやホールに行くほうの玄関ホールに丸型の滑り台があるんですが、娘がそれ大好きなんです。
するとトイレとかホール行く時に滑りたくなっちゃうわけで驚き
トイレ行ったら1回滑れるようにしてるんですが娘ちゃんもっと滑りたいってなっちゃって。お話したらわかったって言ってくれましたにっこり
でもホール移動する時にまた吸い寄せられて滑り台に行っちゃってました(笑)
お母さんおうちで大変だったりします?爆笑

マジかよ無気力もう上の子が地蔵でトラブル知らずだったからこんなん初めてで💦
とにかく謝ってさ(笑)
多分幼稚園が楽しすぎて免疫ないからもう少し慣れて飽きてきたら落ち着く気がする。
あと家では大変さはあまりないし、買い物とか行っても走ったり勝手に行ったりしないから大変ではないってことを話したら

そうなんですね!じゃあ今楽しくてしょうがないんだと思います!慣れます!大丈夫ですよ✨
との温かいお言葉💦
あとは楽しく遊んでました、色んなのに興味があって遊びたいみたいで、滑り台もそうだけどこれやりたいのって言えるのって素晴らしいですニコニコ

おおん…ありがとうございます💦
しかしこの幼稚園、次男が卒園してから色々変わり、子供たちがやりたいことをやるって方式に変わったためそういうのあまり注意しないのですよ。
それをやわらかく先生に聞いたらそうなんですよー!と即答。
だから一応注意に時間はかけなくていいので、ただただ、今それやる時間じゃないよーとか睨みきかせて一言言ってもらっていいですか?とお願いしておきました。
が、なんかあてにならなさそうなので自分でなんとかするしかないなと思い
滑り台を勝手に滑ったらこんな恐ろしいことになるよって話を寝る前にストーリー作ってお話ししたら、滑り台勝手に滑る病は即日治りました(笑)

今朝は同じバス待ちの年中の男の子を追っかけて興奮しちゃって全然聞かないので、恐ろしいこと起こるよシリーズでまた寝る前に話したので明日改善されてるといいです。
こうして1個ずつつぶしていきます凝視

そんで毎日必ずバスから降りたら
けんかしちゃったの…
って言ってんですが(笑)
よーく聞いたら多分使ってるものをとられて自分が泣いちゃったってオチらしくそれならよかった。泣かされて洗礼を受けるがよい。


さて月曜日はまだ次男がいたし、昨日は旦那に任せて次男の入学式だったしで、今日初めて一人で約3時間半過ごしたんですが…
結局前半ダラダラ、後半家事で終わったんですがみんな自由になったら家事やる派?ゆっくりする派?よだれ

ちなみにパートはまだ行ってません。
詳細はまた…

幼稚園生活こんな感じでスタートしました♪