第27回がん哲学外来

メディカルカフェin世田谷深沢

 

がん哲学外来とは?⇒こちらから

 



 

 

 

わたしが…

椅子から転げ落ちるところから

始まりました!

 

 

 

チビなのに

ロングスカートが好きだからさ

短い脚に布が巻き付くのさ…

 

 

 

何にもないところで転んだり

自分の足に引っかかって転げるのも

特技だったりします(笑)

 

 

 

今回の

【言葉の処方箋】は…

 

 

楕円形のようにバランスよく生きる

 

いいことも悪いことも込みで

人生と考えてみてください。

 

2点でバランスをとる

楕円形こそ包容力を持つのです。

 

(中略)

 

相反するものを認めて

共存すること。

それが楕円形の精神です。

 

(中略)

 

楕円形とは共存の思想です。

 

 

樋野興夫(2014)

『いい覚悟で生きる

 ~がん哲学外来から広がる言葉の処方箋』

小学館、第4章「乗り越える」より

 



 

 

 

自分以外の人との関係性、

社会における立場、

それらで楕円形を考える

 

 

 

みんな違ってみんないい

 

 

 

互いの個性を尊重しながら

共存していくのが楕円形の精神

 

 

 

でも、コレって…

自分自身の中にもあるのかも?

 

 

 

例えば、

なにか意見を言うとき

 

 

 

思ってるんだから言っちゃえ!

言わなきゃ伝わんないし

言ったもん勝ちだよ!

言えるとき

 

 

 

こんなこと言ったら…

周りにはどう思われるんだろ?

言っても言わなくっても

変わらないだろうし、まぁ…いっか

言えないとき

 

 

 

『どっちがいい』

じゃなくって

『どっちでもいい』

 

 

 

ある意味、

自分自身の中にも楕円形は必要

 

 

 

自分で決めつけて

どっちかを無視するとツラくなる

 

 

 

両方あることを

認めると自分がなんだか混乱する

 

 

 

思っていることの

真逆の思いがあっても

それでも、わたし




それが…わたし

 

 

 

それぞれがあることを認識して

バランスよく、

しなやかに穏やかに受け止める

 

 

 

どっちも…わたし

 

 

 

自分の中に

いろんな自分がいること

 

 

 

これに気づくことが

自分ではない誰かを認めることの

はじめの一歩なのかもしれません。

 

 

 

次回は来年

1月27日(土)13時30分からです。

 

 

 



ステキなクリスマスツリー

良きクリスマスをお迎えください

 

 

 

 

 

 

 

 

つながる敷居の低い居場所

~First Contact Team~ 

  

 

 

 

 

今回のテーマは、

『訪問看護って…どんな人が受けれんの?』

 

知ってるとちょっと便利な知識を
看護師が15分程度、お話します。

 

 

お気軽にご参加ください!

 

お問い合わせ『参加申し込み』より
お待ちしております!