みなさんこんにちはおねがい

私はアメリカでベビーシッターの仕事も週一でやっています。(子供は5歳児しかしベビーシッター)





お子さんはアメリカ国籍ですが、日本人ご夫婦のお子さんで英語と日本語のバイリンガルの男の子のです。息子より2歳年下。当初は私は保育士の資格も無いし、そんなのやって良いのかな?と思いました。





出来るのかな??何かあったらどうしよう驚きって。しかし収入にもなるし、我が家に来てくださるのでありがたくお受けしています。





家で子供同士遊ばせているだけニコニコそう思ってたら、うちの息子とシッターのお子さんはとにかく喧嘩が絶えない真顔どちらかが手を出したと始まり、殴る蹴るが始まるネガティブ汗





もう、力づくで引き離すのが大変…。あまりにも仲悪いから一度は辞めることも考えました。シッターの男の子に我が家に来る事を辞める提案もしました。





すると👦「〇〇さん(私の名前)が好きだから来たい!」と言ってくれました泣私もそれから心をいれかえて2人を見守りました。






そして、それから一年が経ちました。





2人はなんとなんと





仲良くなりましたニコニコ





まだ大の仲良しと言うわけではありません。そこまでたくさん話しはしません。しかし暴力は出ません。私はシッターの男の子の「お友達だと誰と仲が良いの??なんて名前?」と聞くと





👦「〇〇ちゃん(息子)がベストフレンド!」だと言ってくれましたニコニコラブラブうちの息子はまだ親友とか、誰が1番好きとかわからないらしい…。




しかしシッターのお子さんは積極的な性格でお友達もたくさんいます。うちの息子はアメリカでは友達と呼べる子はいるのか、いないのかレベル驚き





👩「でもさ、他にもお友達たくさんいるから1番誰と仲良いの?なに君??」何故か他の友達の名前を言わせたい私爆笑





👦「〇〇ちゃん(息子)が世界一好きだから」と何故か言ってくれる爆笑1番と2番は〇〇くんとか言ってくれたが世界一は息子だと言ってくれるニコニコ




母は嬉しいではないかニコニコラブラブちなみに私の息子7歳は良い意味ではクールな性格または恥ずかしがり屋。悪い言い方だと塩対応にツンな性格ネガティブ汗





だからなかなか友達出来ないのよね。。。






そうしてシッターの仕事を受ける事一年がたちました。大変なこともある。しかし学ぶ事もある。いつまで私にお子様を預けてくれるかわからないけれど親子共に良い経験になっていますニコニコ





土日はまたパートです。頑張ります。みなさんも良い週末をお過ごしくださいねおねがい