バレエの発表会終わりました! | バレエ大好き主婦・ミー子の日々

バレエの発表会終わりました!

またかなり久しぶりの更新です(。-∀-)



バレエの発表会、、、無事に終わりましたー!!


やっぱり、私はバレエが好き、舞台が好きだと実感させられました(●´ω`●)



今回初めて自分でvaを選んで舞台に立つという大人バレエの醍醐味を味わいましたが、、、舞台には何とか間に合いましたが、途中何回も先生に演目変更をお願いしようとしたことか、、、、。



今回はファラオの娘・アスピシアのvaを踊りました( ´∀`)
YouTubeでザハロワ姫が踊ってるのを見てると簡単そうに踊ってるなーと思うけど、自分で踊ると全然簡単じゃない!!


●歩いたり走ったりするお休みパートがマネージの前でさえもない
●いつもやるはずのパしかないはずなのに、足捌きが妙にしにくい組み合わせ
●バロネが身体が重過ぎて辛い
●バロネで左脚が死んでいるので、マネージ回る時に左脚が床を蹴れないから、思い通りに進めない



他にもエカルテで身体が沈んでしまったり、何故かステュニューが止まれないとか色々課題ばかりでした、、、。



ですが、、、
結果何とか最後まで踊り切る事が出来ました╰(*´︶`*)╯♡


観に来てくれた旦那さんの感想は


〝お前体幹しっかりしてて良かった、どんな姿勢でも上半身がぶれてなかった〟



何故体幹?とか思いましたが、毎晩プランクして鍛えた努力が結ばれたのかな?
後は前回よりもお肉が減ってたのも良かったと言ってくれたのでホッとしました!


他の大人クラスの方々の旦那さんの印象も私の踊りからは体幹の強さが伝わってきたようで…、何故かは分かりませんが体幹ふらふらよりは良いかと前向きに受け取ります( ˘ω˘ )


あと、うちのお教室ではドンキの抜粋をしたのですが、若い頃大人クラスのおばちゃま達が何故いつも邪魔な位置にいるのか謎だったけど、原因判明!!

皆さん、振り付けや登場人物の設定、物語のストーリーがイマイチ分からんまんま練習してたのですね(;´Д`A



一緒に練習してみて初めて知りました。
大人からバレエ始めた初心者さんには幕物の演技パートは覚え辛いということに。


皆さん頑張り屋さんなんだろうと思うけど、何回も間違えられてレッスン進まないとイライラしちゃう私、私以上にブチ切れの先生Σ(゚д゚lll)



貴重な体験でした笑



次の発表会も出たいな♡♡



次はどんなva踊ろっかな♡♡
今から楽しみで仕方ない♡♡