新潟市歴史博物館「みなとぴあ」は、幕末の開港当時の姿のまま唯一現存しています。
 
新潟の歴史と文化を学べる歴史情報の発信拠点です。
 
信濃川のほとりにノスタルジックな建物が立ち並び、本当に素敵です。
 
 
 
展示室では海と川に育まれた新潟市域の人々の歴史を、港町、農村の2つの側面から
 
紹介しています。
 
L字型の部分にエントランスホール。
 
2階はミュージアムシアターがあります。
 
 
 
 
川沿いを散策しているだけで、とっても癒されます。
 
 
 
旧第四銀行住吉町支店
 
大正15年5月に起工され、昭和2年10月に竣工しました。
 
建物は昭和初期の銀行建築に多く見られる古典的な様式です。
 
無料で公開しています。
 
 
 
ロビーは吹き抜けで天井が高く、2階部分にギャラリーがめぐっています。
 
柱、壁、天井は白漆喰仕上げで大理石が用いられています。
 
豪華な銀行!
 
 
 
 
旧新潟税関庁舎
 
明治元年に開港し、明治2年に関税業務を行う役所として、後に新潟税関となる
 
新潟運上所がつくられました。
 
昭和44年に庁舎が国の重要文化財に、敷地は史跡に指定されました。
 
 
 
外観は洋風の建物ですが、中は和風の技術で造られているところがあります。
 
 
 
 
ホテルグローバルビュー新潟でランチしました。
 
新潟駅前にあるホテルです。
 
 
 
2Fにあるレストラン「EDIT ECHIGO」
 
 
 
 
スタイリッシュで大きな窓があり明るい店内です。
 
 
 
彩り握り寿司御膳
 
みそ汁、茶わん蒸し付き。
 
お寿司の彩りがとても綺麗です。
 
 
 
ドリンク、サラダ、デザートビュッフェ形式です。
 
 
 
デザートが美味しかった~