どうも、心の痛み・ネガティブ感情で自尊心を高めるプロ、ゆうこです。
11歳の息子と、その仲間たちの話。
学校でも一緒にいて、帰宅してからも一緒に過ごす仲間ができたのですが(よく遊ぶなぁ!)
この前、連絡なしに1時間近く遅れてきた仲間がいたのです。
そこには息子はおいおい!と(じゃれながらだったけど)怒って、オワリ。
引きずることなく、オワリ。
あとたまーに、「今日遊べなくなったわ!」と連絡が来ることがあります。
それも、「わかった!」とさっぱり。
いつもさっぱりしてるねと話したら、
「連絡くれたら、別にいいよ。ああ、これなくなったんだなー、だけ!
え、そうじゃない人っているの?」
うん、全ての大人じゃないんだけどね。
沢山言いたいことややりたいことを我慢していくと、心がすねちゃうのね。
そうしてこじらせると、誰かの言葉や行動によって元の自信のなさが刺激されて、
「ひどい!自分は愛されてないんだわ!」ってなったり。
「ひどい!痛い目にあえばいいのに!」となったりするんだよね。
そう話したら、びっくりしてました。
※もちろん悪意のない言動に対しての話ですからね!
息子の友達が1時間遅れてきても、息子の命の価値が下がったわけじゃない。
同じように、誰かが自分に何か残念な選択をしても、自分の価値は下がっていません。
でもどこか自尊心が低いと、誰かの言動に過剰に怒ります。
価値がもっと下がったと思ってしまうからなんですね。
失礼なことをされたら怒っていいんだけど、というかむしろ怒ってほしいのだけど!
あの人の言動であなたの価値は下がらない!
めちゃくちゃ大切なことをお届けしましたよっと。^^


