11月15日水曜日のアフタヌーンクルーズ
「ゆうこの子育て気ままに行こう」のコーナーで、
敦賀市相生町で就労継続支援B型事業所
HATARAKUを運営されている
@hataraku0801
三宅史也さんがゲスト出演してくださいました!
敦賀市相生町で、障害を持った方を支援しながら
一緒に働くという場所であるHATARAKUの三宅さん。
「敦賀が子育てのしやすいまちになってほしい!」
という想いをもっていろいろな取り組みについて
お話をお伺いしました。
まずは子ども靴のサブスク!
サイズが変わりやすい子どもの靴を
好きなタイミングで好きな靴へと
レンタルすることができます!
サイズのうつりかわりを気にすることなく、
お気に入りや普段自分なら選ばないような
ものをファッションの楽しみの1つとしても
利用できるのもいいですね♪
冷凍パンの販売!
全国のパン屋さんから取り寄せたパンが
毎月種類も変わって楽しめます!
その時出逢えたお気に入りのパンを
冷凍庫に忍ばせておくとよさそう!
お出かけしにくくなるこれからの時期にも
親御さんの味方になりそう♪
セルフフォトスタジオ!
可愛く飾られたスタジオに
ぬいぐるみなどアイテムもあって、
自分たちで写真撮影を楽しめるスポット。
ご家族の行事はもちろん、
日々の生活の一コマなど、
どなたでも楽しめるそうですよ!
木製雑貨販売!
HATARAKUで働いている方々が
手作りで作った作品がたくさん☆
今の時期はクリスマスなど
季節にあったものや、
1つしかないロボットなどもあるそうです!
そして先月から新しくはじまったのは『Kift』
寄付とギフトをかけた素敵な名前の取り組みは、
使わなくなった子どものアイテム
(衣類、かばん、帽子など)を寄付して、
次の人に贈るサービスだそうです。
kiftのボックスは今は事業所に1つですが、
今後は敦賀に10個を目標に、
お隣美浜町へも増えていくかもしれません。
サイズアウトしてもまたこちらで次の方へと
繋がっていくのは嬉しいですよね!
たくさんの方の想いが繋がり素敵な循環が
広がっていくことを願っています。
子育てのサポートとして様々な取り組みをされている三宅さん、
いろいろとお話聴かせてくださり
ありがとうございました!
みなさん是非一度、敦賀市相生町にある
HATARAKUさんに遊びに行ってみてください(^^)
ハーバーアフタヌーンクルーズ水曜日
ゆうこ