今日の空は
たくさんの雲の中に
太陽が出たり入ったり。
11時前はモクモクとした
雲だらけの中からもれる光が
印象的だった曇り空からの
トラストコーチングスクール
TRUST e-college
(トラストイーカレッジ)に
リアルタイムで参加。
ㅤㅤ
私は感じたことをすぐに
言葉に出しちゃうところがあって
その中でも
「楽しい」「すごい」は
ものすごくよく使います。
私としては、
本当にそう思って、
そのまま出ちゃう言葉なんだけど…
でもこの「そう思って」って
いうのがネックで、
「そうってどうなん???」
っていう伝わるようで伝わりづらいと
いうことは、
コミュニケーションや
言葉で伝えることを
仕事にしているので、
嫌っていうほど痛感しています。
これ禁句…と言われたら
しゃべれなくなるんちゃうかと
思うんですが、
ただ私も学び続けているので、
その言葉の後に続く
感情や想いをその後丁寧に
伝えるっていうこともしながら
前に進んでいるつもりです。
だから禁句にはできそうもないと
いうのが自分に甘いかもしれませんが笑
そんな前フリの中で
今回のテーマ
「感覚言語化力」
言語化。大事です。したいです。
されど永遠に難しいです。
みなさんのお話聞きながら
うーん、うーん、と一人唸りながら
画面とにらめっこ、
自分が書いた言葉とにらめっこ、
していたらまさかの
当たってしまいました笑
「やる気が出てるなの最上級の言葉」
「やる気がでました…」は
そもそもなんだろうと
先にノートに書いていたのが
「前向きにさらに一歩進むこと」
だったんだけど、
やる気が出てるなの最上級!?
と問われると、さらにまた
悩みに悩んで唸ってから
「その時の1番の力を
みせられていること」
そんな事を言ったように思います。
出てきた言葉は
その時の想いであって
もはや良いも悪いもないんだけど、
私の中にはいつも対、人がいて
相手にどんなふうにみせるのかと
いうことがあるんじゃないかと
あらためて感じました。
まず出てきたのは
「人からどう見られるか?」で、
これを気にしすぎることは
不安な要素が強いような気がして
良いイメージではないと思います。
ただ悪いことばかりではなく、
どうやることがその場の中で、
関わってくださる方とお互いに
良い結果を生み出すことが
できるかは考えているつもりです。
思考力・対応力は少しずつでも
身についたのはこの「気にしぃ」が
良くも悪くも私の中に在るからです。
そしてその後に
馬場 啓介 コーチが
言ってくださったもう一つ、
「魅せたいだとしたら」というのが
何答えたか頭真っ白に
なりかけながらも残りました。
これは完全にあとから
馬場コーチに乗っかってますが、
「魅せれる力を最大限出し切れていること」
これも私にとっての
やる気出てるななんじゃないかなと
今になってやっと落ち着き
また深堀りし続けています。
今の私にとっては
見せること・魅せることも
大事だからこそ出てきた言葉
なんじゃないかなと思います。
ってまだまだ言語化には
程遠いなと現在地見た気がして
遠い目してますが…
モクモクからモンモンの世界へと
いざなわれた今日もやっぱり、
リアルで学び続けられるこの環境は、
前向きにさらに進む一歩になっているなと感じるのでした。
やる気出てるな、私!
馬場コーチをはじめ、
ご一緒してくださったみなさん
今日もありがとうございました。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
TCS認定コーチ
しわや ゆうこ
ㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤ
#トラストコーチング
#イーカレ
#感覚言語化力
#トラストコーチング
#マザーズコーチングスクール
#コーチ #コーチング
#コミュニケーション
#自分と向き合う
#相手と向き合う
#言語化
#学び
#仲間の存在