今日は小学校での読み聞かせの日でした。
先月は2年生に、今月は3年生に
読んだ本
『バスが来ましたよ』
由美村嬉々 文
松本春野 絵
出版社 アリス館
この本は敦賀FMの
ハーバーアフタヌーンクルーズ月曜日の
みかこさんがニュースの記事を参考に
教えてくださった絵本で、
私にとっても大切な一冊となっています。
はじめて手にして初見で読んで
勝手に涙が流れました。
全盲になった男性が一人でバス通勤を
することにして不安な中、
「バスが来ましたよ」と声をかけて
毎朝サポートし続けた少女。
そしてその少女から
小さな親切がリレーされていく物語で、
これは実際に和歌山県であった
実話を元に描かれた絵本です。
最初に声をかけた少女は、
私の娘と同じ小学3年生。
どんなふうな行動がとれるのか
その時になってみないとわかりませんが、
困っているのかな?と感じることが
できる人であってほしいと思います。
そしてなにより私自身も
困っている人がいたら
私ができることで
手を差し伸べられる人でありたいと
あらためて感じさせていただいた
絵本でした。
今月4週目、6月28日
ハーバーアフタヌーンクルーズ水曜日の
@harborstationyuko
@harborstationyuko
13時過ぎと、
夜19時半から再放送でおおくりする
「さみどりが贈る子育て応援ラジオ」
でもこちらの本読ませていただきます。
ご興味ある方はぜひ書店で、
そしてよかったらこちらの番組でも
ぜひお聴きください。ㅤㅤ
〈敦賀FMラジオ視聴方法〉
・敦賀市の防災情報受信機
・敦賀市近郊の方はラジオを
FM77.9へ
・福井県外からお聴きくださる方は
リスラジのアプリをダウンロード
して「北信越・東海」の
敦賀FMを選択で
お聴きいただくことができます
(^^)