「自分自身のことを考える時間をもちたい」

そう話してくださりスタートした
昨日のTCSベーシック講座。

まずは今の自分自身を知ることから
一緒に考えさせていただいています。
ㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤ
私も自分と向き合うことって
わざわざその時間を作らなければ
なかなかできていませんでした。

その時間をとることよりも
やりたい!と感じるままに
動くことのほうが重要だと思っていたから。

それに自分を知ることは
ダメなところばかりを見つめなおす
反省会になってしまうだろうと
怖かったのもあると思います。

でも大切な人に手を差し伸べられる人で在るには
まずは自分のことを受け入れることから始まるんだなと
TCSをはじめて受講した時に感じたことが、今に繋がってます。

日々良いこともあれば、上手くいかないな・・・
いろんな感情が出てきます。

やっとマイナスに感じることを
否定するだけじゃなくて
どんなふうにプラスに変えることが
自分へのギフトにできるだろうと
考えられるようになってきました。

でもまだ、なってきた・・・
のところです。

昨日の夜は「ナーサリーコーチング勉強会」で
「自分がなぜ、ナーサリーを届けたいのか。」
を話し合って、

今日はイーカレの「MCSロープレ勉強会」で
「心と思考のバランス」について
考えました。

どちらも偶然にもまた
「自分を知る」時間でした。



コーチングは
「自分を知る」ってことが
ものすごく大切なキーポイントの
一つだと思います。
そしてそれを自分だけではない
他の視点を取り入れることもまた大切で、
そのために対話も必要だなと。

私自身話すことで気づくことばかりです。
気づかせてもらうことが
大人になった今の私にはものすごく大切な学びになっています。
ㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤ
ベーシックを受講しながら
「今後が楽しみだな。」と、
一緒に考えられることができる
クライアントさんの未来への一歩を
アドバンスでも引き続き
サポートさせていただきたいと思います。

私自身も日々の一歩を楽しみに顔晴ります(^^)

トラストコーチングスクール 
認定コーチ

しわやゆうこ


************

なんかモヤモヤするな。
やりたいことがあるような気がするけどどうしたらいいかな。

など、何が気になってるかわからないことも
対話をすることから考えてみませんか?

無料での30分オンラインコーチングも
ありますので、気になる方は
以下お問合せフォームより
ご連絡ください(^^)

https://yuko-shiwaya.hp.peraichi.com