TRUST e-college(Eカレ) 
林 友香 プロフェッショナルコーチの
セッショントレーニング
2回目。


ㅤㅤㅤㅤ
目標設定2022で
自分の答えをチャットに
書き込むことの遅さを
ものすごく悔やんだのが
よぎって、
今回、書き込んですぐに
Enter。
まさかの1番となって
お話させていただきました。
緊張しました…。
ㅤㅤㅤㅤ
私がこの日得たかったことは
「聴く力を高めたい」ということ。
ㅤㅤㅤㅤ
話すことに意識が向きすぎてる
時があるので、
「聴く」をもっと大事にしたいと
おもっていて、その視点を1つでも
増やしたかったのです。
ㅤㅤㅤㅤ
そのあとの実践セッションで、
まさかの
西田 みゆき プロフェッショナルコーチと
ご一緒することに。
またもや緊張…。
ほんと当たり日!と勝手に
思った次第であります(笑)
ㅤㅤㅤㅤ
ふじいゆりこコーチと
クライアント、コーチ
フィードバックをくださる神さまの
3人にわかれたのですが、
ㅤㅤㅤㅤ
もうコーチとしての伸びしろ…
ㅤㅤㅤㅤ
大事な時にどんな問いをもつことが
自分にとってより良い成長に
繋がるのかを感じた伸びしろ…
ㅤㅤㅤㅤ
もはや伸びしろとかいってる
場合ではなく、今回は反省に
したほうがいいのではないかとさえ、
2日たった今もずっと考えています。
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
今回のトレーニングで
自分の中で残った言葉は3つ。
ㅤㅤㅤㅤ
・やっちゃいけないことを
意識しすぎることはもったいない。
ㅤㅤㅤㅤ
・持ってる問いを変える
ㅤㅤㅤㅤ
・思考の邪魔をしない関わり
ㅤㅤㅤㅤ
今回も学び深すぎる時間でした。
この実践のすごさを知ってるからこそ
次の回に出られないことが
わかっているのが悔しい…。
ㅤㅤㅤㅤ
だけど、また次回出られるときまでに
反省を伸びしろだと言えるように
しっかり考えたいと思います。
ㅤㅤㅤㅤ
今回もありがとうございました!
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
…と、こんな時間に
思っていたことをやっと
アウトプットできたので、
頭を切り替えて、
追い込まれてからやるという
これまた伸びしろだといえる
自分の性分と向き合います。
次に考えるのは
ㅤㅤㅤㅤ
「どんな言葉で伝えるか」
ㅤㅤㅤㅤ
頑張る!じゃなく楽しみます!