涼しくなった夕方に、自家製の甘酒を凍らせた、

シャーベットを食べていたところ。


わが家の猫(メス・6才)が、興味しんしんで見ていました。


何心なく、かけらを差し出したところ、

おかわりを所望されました・・・。


あんた、肉食動物じゃなかったっけ?と、

とりあえず突っこんでおいた、高校受験プランナーの中野裕子です。


-*-*-*-*-*-*-


偏差値は「そのテストを受けた集団の中で、どの位置にいるか」を示す数字です。


ですので模擬試験の偏差値を参考にするには、

下記2点が必要です。



①テストを受ける集団が似通っていること
②テストの傾向が近いこと



北辰テストと埼玉公立高校入試は、①はかなり重なっていますが、
実は②が異なっています。テストの傾向が違うのです。



このブログをお読みの方でしたら、


「北辰テスト(または有名模試)では
 『安全圏』『合格可能圏』から外れていたのに、

 志望の公立高校に合格した!」


というケースを聞かれたことがあると思います。
そして、その逆の残念なケースも・・・。


残念なケースは、当日の体調などが影響する場合もありますが、
事前に公立高校入試の傾向に合わせたトレーニング
(受験勉強)をしていなかったのかも・・・と思われるケースが多数あります。


それほど、「そのテストの傾向」を知って、
「そのテストの傾向」に合わせたトレーニングが必要
だということです!



北辰テストの偏差値から、一般的な学力の定着はある程度測れます。
参考にならないのではなく、信じこんでよいのでもなく、
「目安である」または「目安でしかない」ということなのです。



では「テストの傾向が違う」というのは、具体的にどういうことでしょうか?
次回、国語の問題を例にとってご紹介いたします。


-*-*-*-*-*-*-


ゆうこ先生の家庭教師HPはこちら。

ご興味おありの方は、のぞいてみてください。

現在、今年度合格者コメント掲載に向けて、

HTMLと格闘中!(本当にHTMLは強い・・・)


埼玉・公立高校受験に強い!ゆうこ先生ブログ


偏差値と模試がキライになった方も、

ポチポチポチっとクリックをお願いいたします!