地球温暖化問題
この間の土曜日の深夜に、NHKで
“いま考える 2006夏「ちょっと変だぞ 日本の自然」”
の再放送をやっていました。
番組では、このまま温暖化が進めば、100年後にはアマゾンが砂漠化し、パリなどでは熱帯気候のようになり、干ばつが起こって食料飢饉が発生して、、、といったシュミレーションをしていて、途中から目をそらしたくなるぐらい恐ろしい内容でした。
そして、あわてて家にあったレジ袋の整理をした私。。。
(とりあえず、すぐに思い浮かぶ地球温暖化防止策はこれだったので)
普段からなるべくレジ袋はもらわないようにして、Bagに入るものだったらテープを貼ってもらうようにしています。週末のお買い物もなるべくエコバッグを持参するようにしています。でもいつもエコバッグを持ち歩いているわけじゃないので、知らぬ間にレジ袋がいっぱい溜まっていたのです。これを整理することで自分への戒めとし、エコバッグ持ち歩き宣言をしたいとおもいます
そしてそして、携帯のアプリってあまり使ったことが無かったのですが、無料ケータイアプリの「キメクル
」というものがあり、その新コンテンツ“きになる真実”という環境番組ができたそうです。
この番組は、本年度アカデミー賞2部門受賞『不都合な真実』とのタイアップによる地球温暖化問題の衝撃的な真実をはじめ、日立製作所をはじめとした企業や個人の環境への取り組みの紹介、環境ニュース・クイズなどを配信していくということなのですが、土曜日のNHKで本当に衝撃的な真実を見たばかりなので、私は今環境問題がきになって仕方ないです。まさに“きになる真実”です。
みなさんも、一度見たら本当にきになっちゃうと思います。
お水の使い方とか、電気の使い方とか、温度調節とか、身近でできることもいっぱいあるので、今すぐ実践していきたいと思います。