金田中 草 | ユウコ流

金田中 草

この日はずーーっと前から行ってみたかった金田中 草キラキラ

060930_221011_M.jpg





<重陽の節句>

中国では、奇数は縁起の良い陽の数字とされ、一番大きな陽の数である9が重なる9月9日を「重陽」としてもっとも縁起の良い節句としてきたそうです。

その重陽の節句では、会食前に菊水で清めるということで、まず入り口で手を清め、なんだかとっても清らかな気持ちになりましたキラキラ

060930_220939_Ed_M.jpg





お料理はコースでいただきました。



焼〆皿

新栗お強飯蒸し 胡麻塩

<写真撮るの忘れました・・・>


初皿

月に見立てた海老真丈、兎に見立てた百合根、すっぽんの煮こごり、夏の名残の鮎などなど。

060930_201056_Ed_M.jpg



汁物

いちご汁 

鮑安平 福良鮑 生雲丹 

060930_203710_Ed_M.jpg



造り

ふく細引き

新烏賊 このわた掛けて

戻り鰹叩き

060930_205901_Ed_M.jpg



中皿

焼松茸

焼き石にのせて。

060930_210934_Ed_M.jpg



主皿

和牛小角 焼胡麻豆腐

さわら幽庵焼

海老真丈

銀杏 焼栗

柿葉 栗葉

060930_212343_Ed_M.jpg


飯麺

菊花粥

060930_214043_Ed_M.jpg



甘味

餅いり焼栗汁粉

葡萄のゼリー

060930_215403_Ed_M.jpg


アップ手前にある黒い紙をお汁粉にのせると・・・


060930_215420_Ed_M.jpg


アップ黄色い花が開きますキラキラ






あぁ~幸せ(≡^∇^≡)ドキドキ

しっとりと秋を感じながらいただくお食事は本当に幸せな気持ちになれました。





月を愛でて交わす旨酒に実りの食

人それぞれに何かを想う秋の刻





ごちそうさまでしたm(_ _ )m