こんばんは。
昨日のブログで少し書いていた、気落ちした話。
愚痴っぽくなってしまうので、写真だけで飛ばしてもらっても![]()
結婚式と入籍日が違う場合、どちらもお祝いするものなのか、人それぞれだとは思いますが、うちは母が毎年言ってお祝いしていました(日にちを覚えてしまうくらい)。
私は特に強制するつもりはなく、どちらかと言えば、入籍日(先だったし)を大事にしたいと思っていたのですが、旦那さんが式の一年後に花束を買ってきてくれて、毎年のようにくれたので、数年前、あれ?今年はない?なら、それでも良いけれどケーキとかは一緒に食べたいと言って、結局後日お花もらったというブログ発見(忘れていたけれど、そういう年もあった)![]()
先日も結婚式記念日(仕事の日)を過ぎてのお休みの日、お花はなかったけれど、ランチはいつも行かないところに行くのかなと勝手に期待して、コメダだったっていう・・・コメダは美味しいから嬉しいのですが、特に帰りにケーキ屋に寄ることもなくて![]()
モーニング&ピザ食べて帰りました![]()
もう10年以上だから、ってことなのか、私が至らないのかと考えこんで、勝手にがっかりして。記念日は話題にも上がらず。元々口数は多くない旦那さんですが、私も話さなくなってしまって。
だんだん、なくてもいいんだけれど、でもなぁというのが頭の中グルグルして、気が付いたら、色んなやる気なくなってしまっていたっていう。眠くなるから寝るのも早いし。
心配した旦那さんが具合悪いのかと肩もみしてくれたりしましたが、結局、コメダに行った2日後の夜、旦那さんに、お花はいらないけれど、ケーキ屋さんとか、コーヒーショップとか、ファミレスとかどこでもいいけれど、やっぱりデザート一緒に食べてお祝いしたいと伝えました。
まぁ、私も早く言えば良かったのかもなんですけどね、いつも旦那さんにお昼のお店はお任せなので・・・。
続きはまた明日以降ですが、旦那さんは、忘れていたとも、今年からはもういらないと思っていたとも何も言わなくて、そこら辺何を考えていたのか分かりませんでした![]()

