こんにちは。

 

いつもお読みくださり

ありがとうございます^ ^

 

地方にいてもwebで広がる私の新しい可能性

webプランナーの金城祐子です。

 

 

 


       初めましての方はこちらもご覧ください       

             ↓ ↓ ↓
          プロフィールはこちら


        自分の経験やスキルは価値になる

             ↓ ↓ ↓
            私がブログを始めた理由
 

 

 

先週開催した

 

”自分で作る申し込みページ作成ペライチ講座”は

おかげさまで無事に終了しました!

 

 

ご参加いただいた皆さまありがとうございます。

 

 

 

 

 

実は開催当日まで、

スケジュールが結構タイトでアセアセ

 

 

前日まで講座スライドが半分しか

出来上がっていない状態だったんですよね😭

 

 

 

 

小学校の休校延長や

オンライン授業もスタートして、

思ったよりも子供のサポートが必要だったり…

 

 

 

予想以上にお仕事が進まないという状況で、

もうヒヤヒヤでした😅

 

 

 

なんとか当日の朝に完成!

仕上がったスライドは94ページになっていました

(我ながら追い込まれた時の集中力はすごいなと!)

 

 

普段から

この集中力だったらと思うんですけどね…笑

 

 

 

そして今回は、

沖縄でコロナ感染者が急増したことを受けて

リアル開催をオンライン開催へ急遽変更。

 

 

それにも、

快く受け入れてくださった受講生の方達には

ほんとに感謝です!

 

 

ですが、

オンライン開催ともなると

 

リアルとは違う準備が必要になりますよね。

 

 

 

リアル講座とは違う準備物

 

 

必ず必要なのはもちろんWi-Fi

 

 

そして、

もう一つ欠かせないのがマイク(音声)です!

 

 

 

講師の声が不安定だと

 

・聞き取りづらい

・内容に集中できない…など

 

 

満足に受講することができないんですよね。

 

 

 

雑音が入ったり、

講師の方の声が小さいと

 

それだけでストレスに感じませんか?

 

 

 

受講生にストレスなく声を届ける為に

準備しておくといいのが

 

 

 

外部接続のマイクです!

 

 

 

 

 

 

 

パソコン内蔵の

マイクでも構わないんですけど、

 

 

あまり品質が良くなかったり

キーボード操作音が聞こえてしまったり

 

 

また、

パソコンと内部マイクに距離があると

 

 

周りの音も拾いやすくて

ノイズ混じりの音声になってしまいます。

 

 

 

 

BluetoothよりもUSB接続を

 

 

マイクを選ぶときに気をつけたいのは

 

 

『ワイヤレスか有線か?』

 

 

ここ迷いどころですよね!

 

 

Bluetoothで繋ぐワイヤレスマイクは

見た目にもスッキリでスマートではあるけど

 

 

・パソコンに負荷がかかること

・通信状況が不安定だと途切れてしまう

 

 

このようなデメリットもあります。

 

 

 

できるだけトラブルが起こらないように

 

オンライン講座を進めていくための対策として

 

 

確実なのはやっぱり直接繋げる

有線かUSBの外部マイクがオススメです!

 

 

 

オンライン講座を開催するときは

お手伝いしてくれる人やスッタフさんが

いてくれる環境ならいいんですけど

 

 

大体が一人で、

講座の運営も進行も行うと思うので

 

 

音声トラブルがあったとしても

一人じゃ気づけないんですよね…😭😭

 

 

だったらトラブルにならないように

準備しておくのが安全策です!

 

 

特にお金をいただく有料のものを

オンラインという環境で提供するときには

 

 

集中できる環境作りが大切!

 

 

 

 

マイク一つで音声が全然違うので

ぜひ試してみて下さい。

 

 

そして事前の音声チェックもお忘れなく!

 

 

オンライン講座開催時の

参考にしてもらえると嬉しいです。

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます照れ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

家族や自分の時間を大切にしながら

自分の出来ることで輝きたい

 

地方にいてもwebで広がる

私の新しい可能性

 

 

集客〜販売までの具体的な方法を

3つのステップに分けて解説した

 

 

『新しいお客様と出会うための

 web活用3つのステップ』

無料テキストプレゼントラブラブ

 

ご登録はこちらから

 

  ↓↓↓