コーチングモニターを始めて気づいたこと | 聴くコミュニケーションでセールスが変わる@やなぎたゆうこセールスコミュニケーションコーチ&サポーター

聴くコミュニケーションでセールスが変わる@やなぎたゆうこセールスコミュニケーションコーチ&サポーター

金沢在住、聴くセールスコミュニケーションコーチ。
時々イベントコーディネーター&サポーター。
セールスコミュニケーション相談、壁打ち、お問い合わせはDMへ

好奇心のままに、やりたいことは全部やる!を目標に日々のあれこれも。

雑談力×聴く力×コミュニケーション

セールスサポーターYukoです。


4月からワタナベ薫さんの

MCCコーチングスクールに入り、

現在、次回の集合研修での課題

「コーチングを実技としてやってみる」に

取り組んでいます。


どんな学びもそうですが、

分かると出来るの違いを体感中です。


これまで5名の方々から

モニター希望の申込みがあり、

皆さんからのコーチングテーマに

準備段階から試行錯誤の連続。


そして、モニターセッションをしていく中

自分のなかで気づいた事がありました。


それは、私が以前から好きでやっていた

「聴く雑談」でのお相手との向き合い方と、

コーチングでのクライアントとの

関わり方の共通点。


過去のブログ

雑談時、私の注意点


以下、この記事に書いた
雑談で気をつけているポイントです。
相手の話すスピードに極力合わせる。
ゆっくり目に話す方に対して、
早口がちに話すと、相手は早く話さなければ
と焦ってしまいます。

相手から話を聞き出すとき、
矢継ぎ早に言葉を重ねない。
矢継ぎ早に聞き出そうとすると、
場合によっては質問が詰問に感じる
場合があります。

話しやすい話題から、誰でも
答えやすい話題から始める。
初めは考えずとも反応できる、
話題で会話のキャッチボールの数を増やす。

相手との会話に間(ま)が出来ても、
その沈黙を怖がらない。
これが、雑談や会話について多くの方が、
抱えている不安のように思います。
沈黙が怖い、その沈黙を埋めようと
無理無理話をしてしまう。

間は、相手が何を話そうかと
考えている時間かもしれません。

反応のスピードは、人によって違うもの。
せっかく考えている最中に
話を進めてしまったら、
「私の話をしっかり聞いてくれない」と
思ってしまうかもしれません。

ここまでが記事の抜粋。


特に相手の沈黙に対すること、

コーチングでもとても通ずるものが

あると、モニターセッションで、

毎回感じています。


座学も楽しいけれど、

コーチングモニターセッションも

ドキドキはもちろんしつつ、

お相手とどんな時間が過ごせるだろうと

とても楽しい。


これまでも「聴く」ことに拘ってきた

私にとってコーチングは、

学びの集大成なのかもとすら感じてます。


今年のGWは、

あと何名かのモニターさんと

コーチングセッションをする予定。


次回はどんなセッションになるか、

今提供できる最善を尽くす。

今年のGWは学びのGWになりそうです。



3年前にはこんなLessonもしてました。

雑談コミュニケーションLesson