ネガティブな出来事が気づかせてくれたこと | Yuko@聴く雑談×営業=あなたをバックアップ営業サポーター

Yuko@聴く雑談×営業=あなたをバックアップ営業サポーター

金沢在住アラカン会社員。
時々イベントコーディネーター&サポーター
営業系セールスコミュニケーション相談、壁打ち
お問い合わせはDMへ
coffeeのある時間、散歩、旅、ライブ
その他好奇心のままに、やりたいことは全部やる!を目標に日々のあれこれも。

聴く雑談×営業スキルであなたをサポート

Yukoです。


すごく久しぶりの投稿になりました。
今、昨年末より入院中です。

昨年24日、雪の夜道を歩いていた時、
雪で埋まって見えなくなっていた溝に落下。

翌朝、病院で右膝の骨折と診断されました。
右足固定し、絶対に体重は掛けられないとの事。
1人暮らしで自宅療養は無理との判断で
入院することになりました。

そう、初めは右膝骨折での入院のはずでした。

入院準備が必要なため、松葉杖を借りて
一旦自宅へ。

1通り荷物を詰め終わって病院へ
向かおうとしたその時、バランスを崩して転倒!

咄嗟に右膝に体重を掛けちゃダメだと
意識が働いて、足を庇って倒れた際に
右肘を強打してしまいました。

結果、右膝、右肘骨折!
足も手も使えないことになってしまいました。

この時、思った事がありました。
「なんでも1人でやろうとしない」

自分で言うのもなんですが、
これまで自分の事は人に頼らず、
自分で何とかしてきました。

それが当たり前だと思い、そうしてきたのです。
「人に迷惑を掛けてはいけない」と。

しかし結果的に今回はそれが裏目に出て、
最終的に自分では顔も洗えないような
状況になってしまいました。

否が応でも、日常的に誰か(看護師さん)に
お願いしなければ過ごせなくなったのです。

ちょっと色々と考えさせられる
2023年末の出来事でした。

この他にも、今回の入院で考えた事が
数々あります。

やっと右手が自由になったので、
その出来事を自分の備忘録を兼ねて、
これから少し書いていこうと思います。

9月のもらい事故での左手骨折が完治した
矢先の今回のケガ。

1年間に3箇所骨折って。
退院したら絶対にお祓いに行こう!