……で、藤原宮跡のことをキラキラ


「藤原京」というのはひらめき電球

カンタンに言ってしまえば平城京の前の都ですビックリマーク

7世紀の終わり(694年)、持統天皇(女帝です)のときに遷都して流れ星

(持統のダンナさんの天武天皇のときから構想はあったとかキラキラ

元明天皇(このヒトも女帝ですねビックリマーク)によって710年に平城京に遷都されるまで都でしたメガネ

そして何より大事なのは、日本で最初の本格的な都だということ!!

しかも規模でいうと、平城京や平安京よりおっきかったそうです!!


で、行ってきたのは藤原「宮」跡音譜

藤原「京」という都のなかの、政治の中心街のようなものが藤原「宮」ひらめき電球

乱暴にいえばDASH!

皇居と永田町と霞が関の機能を一か所に集めて塀で囲った場所です!!

塀で囲まれて門があったので、その門があった跡が発掘調査で見つかっていてひらめき電球

その一帯が、史跡として保存されているわけですラブラブ


千野裕子オフィシャルブログ「千野裕子のブンガクLab.」Powered by Ameba-DSC_0012.jpg


説明板も立っています注意

それにしても、のどかです……あせる

また、藤原宮跡といっても、発掘があったいろんな場所が点在しています音譜

だから、全部まわると大変!!

時間もなかったので、丁寧に見るのは次回に持ち越しですあせる

本気でめぐったら半日仕事だなぁあせる


千野裕子オフィシャルブログ「千野裕子のブンガクLab.」Powered by Ameba-DSC_0009.jpg


こんな感じで、発掘された柱の跡をもとに復元されているところもあります音譜

それから……DASH!


千野裕子オフィシャルブログ「千野裕子のブンガクLab.」Powered by Ameba-DSC_0016.jpg


奥に写っていますが……藤原宮の北にあるのがキラキラ耳成山キラキラ


千野裕子オフィシャルブログ「千野裕子のブンガクLab.」Powered by Ameba-DSC_0015.JPG

東にあるのが百人一首の持統天皇の歌でも有名なキラキラ天香具山キラキラ

この、のぼーっとしているなだらかな山ですコスモス


千野裕子オフィシャルブログ「千野裕子のブンガクLab.」Powered by Ameba-DSC_0019.JPG


逆光になってしまいましたが、西にあるのはキラキラ畝傍山キラキラ

この角度だとキレイな三角ですがあせる

もうちょっと南から見ると、なかなか個性的な形です合格

なんというか……『星の王子さま』に出てくる像を食べた大蛇の絵の形みたいなはてなマーク

あの、オトナたちには帽子の絵じゃないかって言われるアレですよビックリマーク

(分かりますはてなマーク 『星の王子さま』を読んだコトのある方には伝わりますよね!?

この耳成山・天香具山・畝傍山が、キラキラ大和三山キラキラ

実は、かつては藤原京ってそんなおっきい都だと思われていませんでした汗

この大和三山にちょうど囲まれる形だと考えられていたのですひらめき電球

それが、発掘調査が進むうちに、大和三山の外でも遺構が見つかって!!

いまでは、大和三山もすっぽりおさまるおっきな都だったのでは!?

と、考えられているのですひらめき電球

ちなみにこれを、キラキラ大藤原京説キラキラといいますラブラブ


あ、そうそうビックリマーク

平城京や平安京、おっと忘れちゃいけない長岡京もDASH!

(でも長岡京って「幻の都」と呼ばれた時代もある、ナゾだらけの都なんですよね汗

いずれも、宮は、都のいちばん北にありましたひらめき電球

歴史の図説とかの都の図では、いちばん上の真ん中あたりが四角く塗られていたと思いますひらめき電球

アレのことですひらめき電球

でもでも、藤原京だけ違うんですよ音譜

藤原京は、宮を都の真ん中に置いていたんです音譜

まぁ、ちょっと北寄りで、完全な真ん中ではないのですけれどあせる

なんだか藤原宮跡に立っていたらDASH!

古代の真ん中にいる!!

って気分になりましたラブラブラブラブ